今日の睡眠前

日々の日記です。

2011年04月

オイル交換

XLR


今日から始まった秀岳荘のバーゲン。
本店に行ったり白石店に行ったりして私は自分の必要な物、そしてカミさんは両方の母の日のプレゼントを購入しました。

店長と少しの間お話しをしたのですが、世の中買い控えの傾向なので、どうなるのかな?と思っていたそうですが、近年の山ガールブームと、このたびの大震災で、アウトドアグッズが売れるのでしょうね。店内は凄い人でした。

確かに良い物は定価がそれなりにするので、10%オフでも結構な金額の差が出て来ます。
皆さん賢い!良い悪いは別にして、情報を自分から取れない人は損する時代になったのかも?

さて、先週末ネタでまだひっぱりますが、たまには男らしい?話題。
バイク歴4年目のかけだし者ですが、浜益の友人からずっと借りっぱなしのオフロードバイクを、初めてオイル交換に挑戦してみました。

XLR



オイルを吸い取る道具をセットして、まずは古いオイルを抜きました。
そして、オイルエレメントも交換です。

ところが、初めての経験だし、さすが素人、要領が悪い!。
オイルを抜くボルトを外した瞬間、手はオイルだらけになるし、エレメントを外したのはいいとして、バネとかの部品が出てきて組方がわかりません。

XLR


結局友人に電話をして、HELP(苦笑)、部品の順序を聞きながら取り替えました。
そして、新しいオイルを入れたのですが、量を確認するゲージにオイルが付きません。

必要な量は入っているはずなのに・・・。結局またまた友人に電話をして聞いてみると、「バイクをまっすぐに起こして計らないとだめ」と言われたのです。

ごもっともですね!(笑)

オイル交換をしたら、ギヤの入りが良くなったような感じかします。
これで赤平の友人と、今年は快適に林道を走れそう。

FXDL


ついでに、電装屋の友人に充電をお願いしていた鉄馬のバッテリーも、装着しました。

FXDL


約半年ぶりにエンジンを始動したのですが、やっぱり音と振動はたまりません!(笑)

GWは無理として、早く暖かくならないかな?

マグロの頭


バチ頭



もっぱら週末の出来事で更新を続けている私ですが、先週末、近くのダイエーに買い物に行くと、偶然にも魚売り場でマグロの解体ショーをやっていました。

バチマグロでしたが、そこで、頭を1200円でゲット。(笑)
マグロの頭には、ここら辺りでは普段なかなか食べられない珍味が沢山含まれています。

ダッチオーブン


久しぶり床下からダッチオーブンを取り出して頭を焼こうと思ったのですが、12インチのスーパーディープでも、頭は大きすぎて入りません。

出刃包丁を持って切ったのですが、悪戦苦闘。汗だくになってなんとか鍋に入る大きさにしました。

上火ヒーターも使い、弱火で焼く事2時間30分・・・

マグロ


やっと、焼きあがったのです。身をほぐす前の写真を撮り忘れ、これはほぐした後です。

かいわれ


今回は、塩コショーで味付けをして、かいわれ大根をまぶして完成。
でも、カミさんに「とても二人で食べられる量ではない!」と怒られました。(苦笑)

ほほ肉


珍味なマグロのほほ肉と、コラーゲンがたっぷりの目の裏の肉をカミさんの皿によそって・・・。

ちょっとビビリながら食べていたのですが、なかなか美味いとのこと(笑)

でも、やっぱりこれだけの量は二人では食べきれず、二日間続く事に・・・

生臭くもなってくるし、しばらくは、マグロの頭は遠慮することにしました。(苦笑)



家庭菜園

隣人



今年の4月はいつもと違い全然暖かくなりませんが、それでも始まる家庭菜園の準備。
隣人W君も、自前の耕運機を車庫から出して畑を耕し始めました。

トマト、ジャガイモ、カボチャ、枝豆等色々作付けしているW君ですが、「今年の作付面積は昨年の3倍か!」と思うくらい広く耕していました。

でも、この写真で耕している場所は、昨年まで子供を遊ばせる芝生だったのです。

W君に聞いてみると、、雑草が多くなりすぎて取り除けなくなってしまったので耕したのだとか。

いかにも土木屋さんらしい発想。今年また新たに芝生の種を撒くそうです。

今年から野菜をほとんど買わないでいいと一瞬思ったのですが、残念!(笑)

にんにく



この日は私も友人の父親の土地を借りて有機栽培している「にんにく」の追肥を行いました。

雪解けとともにこんなに芽が出てきたので、今から収穫が楽しみです。

焼肉はもちろん、バスタ、餃子、ガーリックトースト・・・それより作付面積の拡大?

しょぼいサラリーマンの夢は膨らみます。(笑)

朝の記憶

ちえりあ先週末、CSTさんが主催するセミナーが札幌市で開催され、会場だった西区にある「ちえりあ」という所に初めて行きました。










ちえりあ2中へ入るとビックリするほどの、素晴らしい吹き抜けがあります。

北海道では斬新なデザインだと思います。

車の駐車は、すぐ横にある西友の上が駐車場になっているのですが・・・。

その駐車場、2時間までは無料で、以後30分毎に100円の料金が課金されるのですが、それなら昼食時に一回外に出せば駐車料金が安くなるとひらめきました。(笑)

で、お昼に外に車で出て・・・









一文字近くにあった、函館の湯の川の温泉街にある有名店、一文字の札幌店で塩ラーメンを食べました。

ここのラーメンだけは、函館の有名店の中でも、いつも食べ損ねていたのです。(笑)

食事を終え、すぐにまた駐車場に戻ったのですが、一つ気になった事があります。
出口は一箇所しかなく、しかも事前に自動精算ではなく、人が対応しているのです。


渋滞これでは、帰りは一斉に車が出るので混むと思い、セミナーが終わり急ぎ足で駐車場に向かいました。

他の人よりは比較的早く駐車場へ到着したのですが、車が見当たりません。
あせりながらしばらくウロウロ捜していたのですが、途中で間違いに気づきました。

朝は3階に車を駐車したのですが、午後は2階に駐車したのです。
それを朝の記憶で3階で車を捜しまわり・・・

結局渋滞に巻き込まれ、出るのに約30分もかかってしまいました。

私らしからぬ失態です。ダサイ!(苦笑)






停電対策

ろうそく1


朝6時位までは今年一番の凄い雨でしたね。今やっと止んだかな。
こんな日にうちのカミさん、今年初のゴルフでおまけにコンペ。
雨の日のゴルフって最悪ですよね。お金を払ってただの苦痛。そして今だとまだ寒いし・・・
キャンセルなんてもちろん他の人に迷惑をかけるのでできませんよね!

それに比べて、山登りは登山口で登るか止めるか判断できるし、お金もかかりません(笑)

私も今日はガレージ内でやりたい事があるのですが、寒そうなので迷っています。
なので今のうちに更新でもしようと、マイピクチャーを物色した結果、今日のネタはこれでいきます。

計画停電や節電ムードですっかり脚光を浴びることになった「ろうそく」。
一時は販売店にも物がなくなりましたよね。

我家でも少し前まで節電ムードで、テレビを見るだけならこんなろうそくの灯りで過ごしていました。
「アロマキャンドル」なんて、カミさん少し自慢していたのです。

でも、私は思うのですが、いざという時こんなろうそくではほとんど役に立ちません。
理由は持続性がないからです。しかし、だからと言ってわざわざ購入する必要もないのです。

ろうそく2


床下の収納の奥から探し出してきた一本のろうそく。
結婚式を一度でも挙げた事のある人なら、たいていは持っていると思います。
どこの家でも、どこにあるかわからないような場所にたいてい保管されているのでは?(苦笑)

ろうそく3


点検の為、箱から出してみました。
たぶん結婚式が平成元年だから、23年ぶりに箱から出されたのではないかな?

女性は過去をパッと捨てる事が出来るからありえないと思いますが、男は過去を捨て切れず、もしかしたらこのようなろくそくを2本以上持っている友人もいるかもしれません。(笑)

でも、このろうそく(キャンドル)こそが、持続性は抜群で、停電時は最大の武器だと思います。

いざという時の為、いつでも取り出せる場所に保管しましょう。

ちなみに昨日は結婚記念日・・・カミさんは飲みに出ていていませんでした。
現実はこんなもんでしょう!(笑)

このろうそく、毎年灯している家庭なんて、存在するのかな?

賞味期限

山道具スーちゃんこと元キャンディーズの田中好子さんが乳がんで亡くなりました。
ピンクレディーよりキャンディーズだった私の世代としては大変ショックです。
ましてや3人の中で私はスーちゃんのファンだったのに・・・

昔は凄いお姉さんに見えたのだけれど、この年頃になると、そんなに年齢は変わらなかったのですね。
心よりご冥福をお祈りします。

さて、私の寝室(屋根裏部屋)にところ狭しと並んでいる山の小道具。

山道具こうやってお店のように広げて置いていると、山行計画に合わせて必要な物がすぐに目に入り、準備がしやすいのです。

最近は、目線に入らないものは、何処にあるか捜すのが大変になってきました。(苦笑)

しかし、こうやって見ると、防災グッズに使えると言うか、共通したものが沢山あります。
まあ、テントで過ごすのですがらあたり前といえばあたり前ですが・・・



賞味期限で、こういう大災害もあった事だし、なにげなく物を点検していると・・・

今、災害現場では必需品のアルファ米。
これ、山の生活でも必需品なのです。

お湯を入れて20分程で食べられるし、何よりも軽くてまあまあ美味しい。
冬山だと、水分がないので、凍結の心配もありません。

普通のおにぎりだと、かちんかちんの固まりになるか、お米がボロボロになって食べ物ではなくなります。
逆に夏は、コンビニのおにぎりとかだと長い時間なら腐る可能性がありますが、これだと、さっとお湯を沸かせて食べる事ができるので、私は行動食に所持をする事もあります。

でも、よ〜くみると賞味期限が切れていました。
一つは切れて1年経過。さらにもう一つは2年も経過していました。
白米なら1年はともかく、さすがに2年はちょっとヤバイだろうな?(苦笑)

先日、秀岳荘に行った時は売切れで一つも売っていませんでした。
まあ当然といえば当然ですが・・・。

新しいのが欲しいのですが、しばらくは無理かな?我慢我慢。

でも、とりあえずいつもお世話になっている白石の店長さんに予約だけでもしとこうか・・・。

継続

ランナー


また雪が・・・今朝の風景です。この前の日曜日にやろうと思っていた事を、今度の休日に・・・と、思っていたところですが、週間天気を見る限り、また天気が悪そう。

なので昨夜は早く寝ることにして、今朝夜明けとともに家を出て仕事前に終わらせてしまおうと思っていたのですが、この天気では意気消沈。

で、ブログでも更新しようかと思い始めてみると、投稿画面が変わったのです。
新画面では、どうしても今までどおり写真の横に字のまわりこみができず、大ハマり。

嫌になって投稿を止めようと思いなにげなく外を見ると、一人のランナーが窓の外に見えました。

そう、隣人W君。こんな天気でも頑張っています。昨年出場した北海道マラソン・・・今年もまた目標にしているのです。目標を持つ事は継続につながりますね。

あっ、そろそろテレビ体操の始まる時間。今日は私の好きな第2の日。これでおしまいです。

挨拶

通勤路私がウイークデーを朝晩ほぼ毎日歩いている通勤経路。


ここら辺りが一番賑やかな場所なのですが、仕事帰りにはよく電気屋さんやスーパーに寄り道してしまいます。

立ち飲み屋さんがあったらいいのになぁ〜(笑)





通勤路さて、この辺りの一画にある美容室。

実はこの美容室の店長、私の妹の高校生からの友人。なので、子供の時から知っているのです。いつも名前を呼び捨てで呼ばれていますが・・・(笑)

朝、私が店の前を歩いていると、時々店長もちょうど出勤時で顔を会わせる時があるのですが、そういう時は必ず「おはよう!」と挨拶してくれます。

そうすると、お店の周りや店内を、お掃除や準備をしている若いスタッフ達も一斉に「おはよう!」と挨拶してくれる時があります。
中には両手を振って挨拶をしてくれる人も・・・

こういう日は、朝から気分が良いし、一日が大変得した気分になれます。
ACのCMではないですけれど、挨拶は大事ですね。

大震災で不便な避難所生活をしている人達に、ボランティアで髪を切ってあげてる人達を新聞かテレビで見た事がありますが、他の店舗にいる大先生をはじめ、店長他数名が被災地に出発しました。

避難所生活で、お洒落もできない女性達には、大変喜ばれるのでしょうね。

そういえばここの大先生、今では凄い有名な先生ですが、私が高校生の超貧乏時代に、いつもパーマーを2000円でかけてくれていたのを思い出しました。
その頃からボランティア精神が旺盛だったのかも?。

限定

桜ソフト先週末、往復約500kmの室蘭までお通夜に行って、トンボ帰りした時の事。

出発してまもなく、お供えに上げるお菓子を買うため、北菓楼の本店に寄りました。

すると、春のキャンペーンをやっていたのですが、目に付いたソフトクリーム、「春限定桜のソフト」。


迷いましたが、のし紙に名前を記入するのを待っている間にとうとう購入してしまいました。
母親から一言、「そんなもの食べたら太るぞ!」と一喝。(笑)

マルトマ食堂途中、苫小牧で母親が「お腹空いた!」と言うので、久しぶりマルトマ食堂へ。

平日だと言うのにお昼時でもあってか、結構混んでいました。
少し並ぶ事に・・・

と言っても、ここは市場なので日曜祝日はお店が休日なのです。
なので、土曜日が休日の日にしか来ることができません。




マルトマ食堂ここは何と言っても、ホッキカレーが有名なお店。
苫小牧といえばホッキ貝ですよね。

でも、この日はカレーは食べたくなく、数あるメニューから選んだのは・・・







ウニ丼並んでいる時目に入った「本日の限定メニュー」うに丼です。
これで1500円。

うには、ノナではなくガンゼで、ミョウバンも入っていなく鮮度が良いので、うにの味を知っている人はわかると思いますが、これは安いのではないかと思います。

普段はガンゼだとこの倍くらいの値段がするかも?。




マルトマ食堂これに、カウンターから八角の塩焼き(300円)をチョイスして食べました。

このディスプレーにも、いつも釣られてしまいます。(笑)








半額丼ちなみに母親が食べたのはこれも本日限定メニュー、半額丼1000円。

ぼたん海老と生ホッキ、マグロとヒラメが乗っていました。
鮭はどういうわけか焼いたもの。

半額丼という事は、普段は2000円するのでしょうね。
これも限定という言葉に釣られ、私が注文したのです。

私はやっぱり「限定」という言葉には簡単に騙されるのだろうか・・・(苦笑)

今朝の・・・

ふきのとう今朝の風景・・・4月も中旬だというのに、とっても寒い朝でした。

我家の車庫横に毎年出てくる、春を告げるふきのとう。
すっかり雪に埋もれています。

この天気で今日の予定が完全に狂ってしまいました。
どう調整するかな?

さて、昨夜は会社の懇親会があって、やまどりに行きました。

その後、1時間程のタイムラグで、山仲間の先輩の昇進祝いを、私のカヤックの師匠と3人で行ったのです。
ついに、とある企業のトップの地位になったので、私も大変嬉しく、言いだしっぺは私。
カヤックの師匠は、ここら辺りの果物を流通させる責任者で、とある組織の取締役。
どちらの方も私が大変尊敬する人達です。
カヤックの師匠は商売柄全国を飛び回るような超忙しい人なので、日程調整がなかなか難しかったのですが、やっと実現できました。

この私のカヤックの師匠、お酒が凄い強い人で飲み方も豪快なのです。
居酒屋でもスナックでも、ウイスキー、イモ焼酎、ブランデーとグラスが必ず並びます。居酒屋なら日本酒まであります。
そして、口直しに使うのがワインとビール。最低でも5種類のグラスが並びます(笑)
趣味(仕事)?は、お酒で相手を潰す事で、私も過去に2回程地獄を見ました(苦笑)

まあ、このお酒の強さで、酒豪ぞろいの九州や東北の生産者や荷主さん等をお酒で潰して商談を決めているのですから、私程度の者では簡単に潰れてしまいます。
九州では常識の習慣である返杯・・・ブランデーやウイスキーのロックでこれをやると、胃に火が付いたような感じになってしまいます(苦笑)

ワイパー半分潰れた状態で、先輩とお店のママさんに家までタクシーで送ってもらい寝たのですが、やっとの思いで朝起きると、案の定胃の具合が・・・

こうなったらサウナでリフレッシュするしかありません。

しかし、温泉に行こうと車のエンジンをかけたのですが、横着こいて窓の雪を下ろさなかったので、ワイパーがこれ以上動きません。

それもそうですよね、この時期の雪は大変重い。
ワイパーが壊れると思いあわてて外に出て雪を下ろし・・・

今日は久しぶり休肝日となりました。飲みすぎは体にいいかも?

太りたい人におすすめ!

牛テールラーメン

当別町太美にある「なかむら」の牛テールラーメン。
先月末久しぶり食べました。
スープの味は塩味。
とってもよく煮込んである牛テールは、口の中に入れた瞬間、トロのように溶ける絶品!(笑)

でも、さすがに50歳を過ぎた人にはちょっとヤバイかもしれないので食べるコツを・・・。
二人で行って一人はあっさり味のしょうゆラーメンを注文し、半分ずつ食べましょう。
そうする事によって、このあとすぐぞばにあるロイズの本社に行って生チョコを食べられます。(笑)

さて、これから身内に不幸があって、母親を連れて室蘭に向かいます。
平日なので高速料金も高いことだし行きは下道で行きます。
そろそろ準備して出発しなければ・・・。

仕事の都合上とんぼ返りになりますが、くれぐれも味の大王のカレーラーメンの誘惑に負けないようにしなければなりません。(苦笑)

支え

友人週末の行動で写真を撮って、小刻みにそれらを使ってブログを更新する・・・という方法が最近パターン化していますが、木、金あたりからだんだんネタが尽きて来てしまいます。(苦笑)

写真は、ゾウアザラシではありません。私の大切な友人です。(笑)
友人は家でお酒を飲むといつもこのように気持ち良く寝てしまいます。そして突然起きるのです。これが凄い!

震災以来どこの家庭でも節約ムードだと思いますが、友人の家の中の暖房は20℃に設定したそうです。20℃だと、お酒を飲んでいる時はいいのですが、寝るとなるとちょっと寒い温度。
なので写真をみると、暖房機のパネルヒーターを背中にあてて寝ています。

我家の設定温度は4月に入ってからは18℃。電気代を支払っているのはカミさんですが、さすがに女性には少々きついようで、ぶつぶつ言いだします。
でも私は一言「寒ければ着ればいい!」とパンツとシャツ一枚で吠えています。(笑)
電気代を節約して東北のお酒を購入するのが目的です。

私も自宅で友達や同僚を招いた時は同じで、たいてい寝てしまいます。
なので、友人や同僚の話相手するのはいつもカミさん。
そして翌日必ず怒られます。「来た人に失礼だ!」と。

ところが、これは違います。私だって友人だって、そんなに気心の知れない相手なら寝ません。
これは、長い付き合いでお互いを知りつくして得たもの。
そういう相手に囲まれて寝るのは安心感からなのか超気持ちが良いのです。

ちなみに私は一度寝ると朝まで起きませんが・・・。

支えでもこの写真、面白いのが一つ。

この85kg<We<90kgの巨体を支えているのはたったこの人差し指一本。

人という字の意味はここからの由来?(笑)

最後に友人の名誉のために一言。「彼は学生時代クラス一のスポーツマンで野球少年、確かショート4番を打っていたはず、走り高跳びは学年2番の実力者」

それから30年以上月日が経過するとこのように・・・(笑)

この更新友人に怒られそう!(汗)

納車

レクサス17日に告示される市長選の公開記者会見に行ってきました。
だたでさえ不景気の影響でこの街がどうなるのだろうと思っていたところに、大震災が起こり・・・。

これから首長の仕事である街の舵取りは、さらに大変になると思います。
それだけに、首長選びも慎重になります。会場は超満員。私も含めて皆不安がいっぱいなのでしょうね。




レクサスさて、暗い話は毎日テレビで嫌と言う程見ているので、春らしい楽しい?話。

私の友人Yちゃんが、車を購入しました。
なんとトヨタの最高級車レクサスです。







レクサスCT200h、今流行りのハイブリット。
エンブレムも光ります。

コンパクトのボディで嫌みがなくカッコイイ!








レクサス内装は高級車らしく超豪華。

これで娘を迎えに行って、助手席に乗せて走るなんて羨ましい!

まあどちらにしても私には一生買える車ではありませんが、350や450に乗っている友人もいるので、レクサスは友人達にいつでも乗せてもらえます。

それで十分!(笑)



サンバーもう一台!。

浜益の友人も中古ですが、車を入れ替えました。

スバルサンバークラッシック。

どうですこの顔。軽トラらしくなく愛嬌がありますよね。
これにアルミホイルを装着して、泥よけに色でも塗ったら超カッコイイ!




サンバー荷台には、奥様が趣味の家庭菜園に必要な肥料、豚ぷんの堆肥も積むことができます。

超実用的ですね。(笑)
私も何かとこれからこの車にお世話になる事でしょう。

軽トラはスバルかホンダがいいですね。





サンバーしかも知人に紹介してもらって購入したそうなんですが、価格はこんなに程度が良い状態で15万円。

これなら私にでも頑張れば買える・・・。







浜益

浜小屋1私の友人達が気になるところの、浜小屋の進ちょく状況。

前回に続き一階部分で約半分残っていた天井張りです。

この日は家主のN君が選挙のお手伝いの為、M君と私と二人で作業。







浜小屋2M君は、天井を計っては材料を切込み・・・











浜小屋3合わせながら材料を張っていきます。
釘を2〜3本打って仮止めした後、助手の私が残りの釘を打っていきました。

でも、やっぱり上に釘を打つのは難しい・・・。

あいかわらず釘はすぐ下に落とすし、手を叩いてしまいます。(苦笑)
工程的にはちょっと遅れ気味になってきました。夏までに完成するにはちょっと頑張らないとマズイかも?



川下1時間もかからないで行ける浜益は、ここから一番近い海。

おそらくほとんどの人は夏の海水浴シーズンしか行かないと思います。

でも、夏に限らず見る価値?のある色々な景色があります。

たとえば川下海水浴場の入口を閉鎖している大型土のう。





土のうあちらこちらの入口に、このように積まれています。

これは、砂浜に入れないようにしているわけではありません。

海からの風で、砂が道路に溜まらないようしているとの事。

ちょっとした風物詩ですね。





法面地域の住民を守る土木工事。

こういう法面を保護する法枠を見るのも、職業柄興味が沸きます。(笑)
山のない内陸では、なかなか見れません。

よ〜く見るとまだまだ保護が必要なところがありそうですね。





新入禁止ナニコレ珍百景にも出て来そうな、道路がない所に進入禁止の標識。

右側に白い橋が見えると思いますが、前後に道路もないし、橋の先は山です。

想像力を掻き立ててくれます。(笑)






黄金山そして、やっぱりと言うか一番好きな風景は、残雪期の黄金山を始め、浜益御殿や群別岳等の山々。

とがった黄金山以外は、登山道がありません。したがって、この残雪期が登るチャンスなのです。

しかしアプローチが長く奥深いし、どちらかと言うと体力も必要で上級者向き。

以前、左側の方の浜益御殿に仲間と登ったのですが、頂上まであと少しと言うところで、どうしても雪屁を超えられず断念しました。

この山の上にテントを張って、海を眼下にお酒を飲んで寝たいのですが、残念ながら現在仲間達は皆故障中・・・(笑)








風物詩

ルポ世界最大級のポンプ車がアメリカから日本に来ましたね。
私のような建設業界の人間は、ああいう機械を見ると、すぐ興味が沸いてしまいます。

凄い!と思いながらもやっぱりドイツ製かと思ったのですが、運んできたロシアの飛行機も凄いですね。まるで、サンダーバード2号みたい。カッコイイ!
飛行機はともかく、日本でもたぶんこういうポンプ車を作る技術はあると思うのですが、汎用性と生産効率を重視するお国柄なのか、まず作る事はないのでしょうね。


ボルトさて、この時期の北国の風物詩、タイヤ交換。冬タイヤに交換する時とは違い、気持ちが晴れますよね。

数年前までは、スタンドとかに持って行って2000円程で交換してもらっていたのですが、近年は節約のため、自分で交換しています。

考え方を変えると、自分でやるのも結構楽しいものです。
土曜日の昼下がり、とりあえずカミさんの車のタイヤを交換しました。




ジャッキーそうそうカミさんの車は一応ドイツ製。ドイツ製と言っても、日本のちょっとグレードの高い軽自動車より廉価ですが、やっぱり日本車とは発想が違います。

タイヤを固定するのはナットではなくボルト。
なので、一人で交換をやるとなると、膝でタイヤを押さえながらボルトを挿入しなければなりません。ちょっとしたテクニック?が必要になります。

ジャッキーも日本の物とは、形が全然違います。正直、初めはどう使ってよいのかわかりませんでした。ちなみにワイパー交換もちょっと面倒なのです。

雪そして、もう一つの風物詩と言えば、雪割り。

「今からか!」と言われそうですが、日当たりの悪い北側は、やっぱりなかなか雪が融けません。

自転車やバイクを奥の物置きから出した後、始めてみました。






雪割りしかし私は、やっぱりこういう普通の旦那様が一生懸命やるような事はあまり好きではないようなのです。

だからなのか、すぐ足腰が痛くなってしまいます。(笑)

そして、「今あなたにそれが必要ですか?」と脳裏にはささやきが・・・

「雪なんてほっといてもどうせすぐ融ける!」と思い、表面だけを割ってすぐやめました。(笑)
そして浜益へ・・・

三度目の・・・

1土曜日の朝、あまりにも天気が良いので家にじっとしていられず、予定を大きく変更して上富良野へ直行しました。

人それぞれ個人差はあると思いますが、私の場合、ここから半径100km以内は「ちょっと行ってくる!」という感覚の距離なのです。
南は札幌、北は羽幌、士別、西は浜益、増毛、そして東はだいたい上富良野、美瑛って感じですね。
富良野に入ると、予想通り十勝岳連山がはっきり綺麗に見えます。




2登山口の白銀荘に到着すると、まだまだ雪がたっぷり。

今日こそ今年三度目の正直で、三段山のピークからテレマークスキーで滑ろうと狙ったのでした。

でも、この時少し気になる事がありました。
それは、山の上に見える雪煙りです。





3日差しが強いのにもかかわらず、日焼け止めクリームを忘れた事に気づき、顔にシミができるのでは・・・と、少しナイーブな気持ちになりながらも、少し暖かかったので、ウエアーをリックの中に入れ、歩き始めました。

春山では、日焼け止めクリームは必需品です。50歳を過ぎたお肌には特に・・・(笑)

それにしてもご覧の通り大変良い天気です。



4しかし、一段目を過ぎたあたりから、嫌な予感が的中・・・。

風が急に強くなり、山の上がだんだん見えなくなってきたのです。









5私の少し前を歩いていたカップルも、あまりにも強い風を避けるため、ルートを変更して木の陰に向かいだしました。

あたしもここでウエアーをリックから取り出し、着る事にしました。

これ以上上に行くと、風を避ける木がほとんどなくなるので、体は冷えるし、ウエアーを着るのも大変になるからです。





6前のカップルを追い越し、少し上まで行ったのですが、私も風の強さと視界の悪さで前に進めなくなりました。
近くでは竜巻も起こるし、無理をしないで、しばらく木の陰で待機することに・・・。

しかもこの先は、雪の状態が良くありません。クラスト状態で、さらに前日の雨の影響なのか大変雪が重いのです。
スキーに雪もへばり付いて、なかなかとれません。




7一人ボーっとしていても暇で、友人と電話で会話、その後、風もやみそうもないので、諦めて下山して温泉に直行。

これは一段目の上からですが、下界は天気が良いのです。

肉眼では、暑寒やピンネシリも見えます。
ちょっと悔しいなぁ〜。





8白銀荘の露天風呂は、時間も早いからなのか、私一人。

貸切状態で、ちょっと贅沢な気分でした。


温泉に長く浸かっていたいと思っていたのですが・・・






9やはり予定していた事をやろうと思い直し、急遽自宅に帰る事にしました。

富良野で後ろを振り返ると、山が綺麗に見えます。
後ろ髪を引かれる思い・・・

もう一回、雪のあるうちに再挑戦したいなぁ〜。

ヘッドランプ

非常袋また、宮城で大変大きな余震かありました。
怖いですね。

比較的安全と言われているここら辺りでも、いつ大きな地震が来るかわかりませんよね。

似た者夫婦とよく言いますが、私と同じでカミさんも用心深いのです。

私の部屋には山の道具があるので、緊急時には役に立つものがある程度揃っているのですが、カミさんは自分で数年前から緊急バックを作っていました。


非常袋その緊急バック、震災後から玄関近くに置きだしたのです。

先日カミさんがいない時に中をチェックしてみると、職業柄怪我をした時の対策グッズが多いような気がしました。

食糧関係は水以外まったくなかったのですが、とりあえず肝心な、古新聞紙とラジオ、そしてヘッドランプを私が追加しました。

今回計画停電の影響で、懐中電灯入れる単一電池が無くなったようですが、私はちょっと疑問に思います。我家にも一応懐中電灯位はありますが、あまり使いません。
何故かと言うと、両手を使えなくなるので。
やっぱり便利なのはヘッドランプ。単3電池2本か単4電池3本位で点灯する製品が多いと思いますが、LEDだと電池も凄く長持ちします。
私は持っていませんが、少し電池のよりは暗いですが、手回しの発電機能で電池がいらない製品もあります。

ヘッドランプは普通の物なら2~3千円で購入できます。
もし用意するなら絶対懐中電灯よりおすすめです。

言い訳

雪先週末の帰宅時。
この時期にしては寒かったなぁ〜
日曜日はもっと凄かったですよね。
吹雪いているところもあった位ですから。

でも、2〜3日前から春らしく急に暖かくなってきましたね。
昨日は気温が12℃位まで上がったはず。

そんな中、図面片手に現地調査に行ってきました。
長靴の中には雪が入って靴下がべちゃべちゃになってしまいましたが、天気が良ければ仕事と言えども残雪期の山歩きは気持ちが良いものです。
本当は日曜日に晴れて欲しいのですが、残念ながらいつも天気があまり良くありませんね。

バッテリーさて、この暖かさで出没してきたライダー達。
でも、まだまだ寒いだろうな〜。

先日出張先のアメリカから帰って来た友人も、オフロードバイクを購入して走る準備中。
今年は、私も友人とオフロード中心かも?。
今までは一人でちょっとビビりながらの走行でしたが、今年からは安心です。

これは鉄馬のバッテリーですが、そろそろ充電をしなければなりません。
魚釣りの電動リールに使うバッテリーの充電器は持っているのですが、日本製のバッテリーとは若干電圧が違うらしいので、使用できないのです。

かと言ってアメリカ製専用の充電器を購入するお金がないので、電装会社を経営している友人に充電をいつも頼んでいます。
しかも無料(笑)。友人に感謝!。

バイクは車よりはエコだし、車の運転の何倍も注意力が必要なので危機管理能力を鍛え、ボケ防止にもなるのではないでしょうか。体力もそれなりに必要なので、メタポ対策にも良いと思います。

と、いつもカミさんに言い訳しているのですが・・・(笑)

夜勤

晩飯昨日の午前中は業務の都合上スーツ姿だったのですが、工事現場を30年近く歩いてきた私は、なかなか馴染めません。
なので、お昼休みに着替えに家に帰りました。

すると、夜勤から帰宅したカミさんが椅子に座っていたのですが、顔を見ると凄い顔をしながらボーっとしています。


カミさんは町の病院勤務なのですが、今は老健に配属されています。

「どうした?」と聞くと、夜中に町内で火事があり、その影響で突然停電になったのです。
本来何事もなければ少々の仮眠ができるのですが、突然停電に鳴った瞬間、警報機が鳴ったり非常灯が点灯したりしたので、患者さんたちが起きて騒ぎだしパニック状態になったのです。
もちろん仮眠どころではなく、それを鎮静させるため必死だったとか。

それを聞いた私は、「計画停電と同じだな!」と、医療現場を知らない無責任な言葉。
まあ、どんな職業でも、現場を知らない管理職や経営者は、こんな感じで言うのではないでしょうか!(笑)

思い直して、「今日の晩飯は俺が作るからできるまで寝てれ!」と家を後にしました。
家を出る際冷凍庫から魚とタコを出しておいて・・・

夜8時過ぎにカミさんを起こして晩飯を食べたのですが、肉体労働のカミさん、このメニューでは物足りないだろうなと思いながらも、文句も言わず食べていました。

たまには美味しい牛肉でも食べないとパワーがでませんよね。



いちご

なばな今が旬の、地元産がすっかり定着してきた雪割りなばなを食べたく、帰りにスーパーに寄りました。

菜の花畑の面積が日本一になり、街自体も有名になってきましたね。

ビタミンCの含有率が野菜の中ではトップクラスで、「春先食べて風邪知らず」とも言うようです。

先日の地元紙で見たのですが、市内のレストランでは、私はまだ食べた事がありませんが、パスタ料理なんかに使われているようです。

イチゴなばなを見つけ買い物かごに入れて振り返ると、東北野菜のブースが目に入りました。

その場に行ってみると一番前には、イチゴが沢山並んでいました。
そして、商品の上には放射能物質の量が書いてあります。

もちろん全然問題にならない量です。
農薬たっぷりの中国野菜の方が私は怖い。

一パックを手に取ってみると生産者の名前が書いてありました。
それを見ていたらなんだかグッときて・・・

カンパリカミさんが夜勤でいないので一人夕食ですが、メインはイチゴにしました。
甘さも甘すぎず美味しいです。
そしてお酒はカンパリに・・・

なばなはドレッシングの味見をしないで作ってしまったので、酸っぱくてまずがった。
完全に失敗です!(笑)

帰宅して食材の下ごしらえ後、用事があり、とある先輩の会社に行きました。
その先輩の仕事は、ここら辺りのスーパー等に売っているほとんどの果物を流通させる最高責任者なのです。考え方や行動を見ているだけでも私の憧れの存在。
日本全土の果物の旬と味を知りつくしています。

今、一番美味しいのは鮮度からいっても宮城から福島産のイチゴだと言っていました。

北海道の農産物もそうですが、東北の農産物も沢山食べなければ・・・
それが、微力ながら私のような庶民でもできる応援だと思います。


自粛

写真撮り忘れ。今週は(も)ネタ不足に苦しみそうです。

週末は女友達に誘われ節電ムードでちょっと薄暗いすすきのへ行ってきました。
ニッカの髭おじさんの照明が点灯していないのは、さすがに違和感があります。

すすきのは永ちゃんのコンサート以来で、5か月ぶり。まあ、私のような貧乏人はそう滅多に行けません。

女性2名と男2名で、友人が管理している中の一店「このお店」へ。
あっ!、女性2名と男性2名と言うと怪しいと思う人もいるかもしれませんが、残念ながらただの幼友達です。(笑)

私はもう一件位は他の店に行くだろうと思っていたのですが、この店で撃沈。
それもそのはず、友人の計らいで落着ける個室を用意してくれたからなのか、話に花も咲いて、食べ物をほとんど食べずワイン5本も空けてしまったのです。

すすきのに行って、居酒屋一件でホテルに戻ったのは初めてかも?(笑)

自粛ムードで、友人の会社も歓送迎会等のキャンセルが続出。
やっぱり少しでもできる人は経済を回さないと、支援もできなくなってしまいますよね。
自粛も考えないと大変な事になってしまいます。

微力でも少しは協力しなれば・・・(笑)

で、こんな偉そうな事書いていますが、私は、札幌の行きは近くのバス停まで歩いて行って高速バスに乗り、回数券を使い片道1000円。
滝川駅までタクシーで行ってもそれ以上かかります。
帰りはと言うと、自宅が浜益なので60km位は遠回りになるのにもかわらず、友人の高級車「セルシオ」に乗せてもらい帰宅です。

これって自粛? 節約? ただセコイだけ・・・?

豆腐

豆腐一日10000万歩を目標に歩いている私。
家から会社まで約2500歩、社内約500〜1000歩。

残りは帰宅時が勝負です。まあ、達成できるのは月半分あるかな?

あちらこちらと楽しみながらプラプラ歩き回っているのですが、先日100円ショップで豆腐キットを見つけました。価格は350円。

一週間購入を悩んだ末、とうとう購入してしまいました。ついでに豆乳とにがりも・・・合計800円位。

豆腐2カミさん夜勤明けで寝ているそういう日は、私が夕食の食事係。

早速昨夜、初めて豆腐作りに挑戦しました。

マニュアル通りに豆乳を焦がさないよう混ぜながら沸騰させ、火を止めて3分。

75℃の温度位で、水でといたにがりを少しづつ混ぜながら入れいていきます。


豆腐315分程放置すると、鍋の中で寄せ豆腐みたくなります。

この間に、他の食材を調理。

豆腐キットの容器にスプーンですくいながら容器に入れて・・・






豆腐4200g位の重しを乗せて15分位置きます。

この間にも、他の食材の調理。








豆腐5容器から豆腐を出して、水にさらします。

それなりに豆腐らしくなりました。








豆腐6途中で起きてきたカミさん、夜勤明けの帰りに奈井江町内の国道沿いにある肉屋さんで購入した豚肉で、生姜焼きを作りました。

スーパーの肉とは違い、冷凍していない生肉です。
さすが、地元の専門店。こういう食材は専門店でないと買えませんね。
肉の臭みがまったくなく大変美味しいです。

一時間程で、夕食の準備完成。

メニューは三つ葉のおひたし、浜益の友人から頂いたにしんの塩焼き。生姜焼き、本日のメイン冷奴です。自分で作ると濃厚で思ったよりも美味いです。

でも、固まりぐあいがカミさんにチェックが入り、まだまだ修業が必要です。
そのうち、大豆から豆乳を作って本格的自家製豆腐を作ってみたいと思います。

岩手県の銘酒「南部美人」を片手に、一日無事に終わった事に感謝しながら夕食です。

豆腐・・・買った方が安くて美味いと、つっこまないでくださいね!(笑)







張り紙

新聞地震保険の問い合わせが5倍という昨日の朝刊の記事がありました。

北海道では特に加入率が低いらしく、20%にも満たないのです。

掛捨ての保険料なのでもったいないと思う人もいるかもしれませんが、借入残金の少ない家ならともかく、私のような貧乏人なら、もしもの時に大変な事になってしまいます。

保険に入っていないなんて、臆病な私には考えられません。
でも、これからきっと加入する人が増えるでしょうね。

無線今回の震災で、いざという時携帯電話が役に立たないと言う事がわかりました。

私は、山登りの緊急時に使おうとアマチュア無線機を持っています。

無線は、携帯電話と大きく違うところは、電話は一対一の会話ですが、無線の会話はその他大勢の人が聞いています。

だからあまり一般の人には知られていませんが、今回のような非常時では、大いに役に立ったと聞いています。

しかし、アマチュア無線は国家資格も必要ですし、コールネームを使うために開局もしなければなりません。

最近、東大雪や日高といった深い山にはあまり行かず、携帯電話がほぼ繋がるような山しか私は行っていませんでした。
なので、開局の免許状の更新を忘れて、期限切れになっていたのです。

気にはしていたのですが、今回の事もあって申請する事にしました。
元のコールネームも使えそうです。

張り紙でも、やっぱり一番のいざという時の連絡手段は、「シンプル・イズ・ベスト」避難場所でも使われていた張り紙。

誰でもできる、これに勝るものはなし!

我社でも何年経過しても大活躍です。
プロフィール

まあどん

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ