今日の睡眠前

日々の日記です。

2011年05月

菜の花ではなく・・・

菜の花


今朝の道新の朝刊にも掲載されていましたが、日本一の作付面積を誇る我が街滝川市の菜の花が見ごろを迎えています。と、観光大使のようなくだりで始まりますが、今日は会社の健康診断日。
なので、残念ながら朝食を食べる事ができませんでした。(苦笑)

菜の花


今日は朝晩大変寒い日でしたが、早朝は天気が良かったのです。

出勤時間まで家にいても冷蔵庫を前にして飲食を我慢するのが辛いので、気晴らしに菜の花の咲いている私の故郷、江部乙町へ行きました。

菜の花を見ながらスーパーマクロを使って撮影。澄んだ青空がとっても綺麗です。

にんにく


でも、江部乙に行った本当の一番の理由は、菜の花ではなく私の唯一の家庭菜園、札幌に在住している友人の親の土地を借りて植えているニンニクが気になっていたのです。

草むしりでもしようと軍手をはめて畑に行ってみると、なんと草が綺麗に刈られているのです。
友人のお父さんがあまりにも見かねてきっとやってくれたのだと思います。感謝!

それにしてもどうです、有機栽培でこの成長ぶり・・・。おっと、手前味噌ですね。(笑)
まあ、家庭菜園について大学の教授並に徹底的に研究している友人の助言を元にやっているので肥料も含めて完璧だと思うのですが・・・。(笑)
今から収穫が楽しみです。家庭菜園ってやってみるとなかなか面白いですね!。

ニンニクは手がかからなくて私のような人間には良いです。しかもイモやかぼちゃ、トウモロコシと違って植えている人が少ないのが私好み!(笑)

菜の花


帰りにまだまだ雪がたっぷりの暑寒別岳をバックに一枚・・・。

でも、バカチョンカメラだけに遠くの山は綺麗に写りません。目で見る実物の風景はもっともっと綺麗なのに・・・。

やっぱり風景を撮影するなら一眼レフが必要ですね。

タコ

朝


土曜日の夕方から降り出した雨も、日曜日の朝には上がりました。
そんな朝に、エスプレッソコーヒーを飲みながらダービーの予想。私にはとっても優雅な朝です。

その後、今日こそウッドデッキの塗装をやろうと意気込んで始めたのですが・・・。

想定外の青空に気持ちはすっかり変わってしまったのです。(苦笑)

厚田


今年初めてのバイク走行ですが、後ろのバックに発泡のケースを入れて厚田に魚を仕入れに出かけてしまいました。一番のお目当ては春蝦蛄。(笑)

しかし、残念ながら蝦蛄は売っておらず、かと言っていくら安いからといって、カレイの箱買いとかをしても、バイクなので積む事はできません。
仮に積めたとしても、スーパーカブならともかく、私のバイクにはちょっとカッコ悪い。(苦笑)

結局せっかく行ったので、大きめのナメタカレイを2匹で800円で購入しました。

浜小屋


その後、気になっていた浜益の友人の浜小屋を見に行きました。
偶然にもちょうど友人がこの場所にいて、色々説明してくれました。
2階部分のウッドデッキとトイレを残してほぼ完成です。後は中の片付けのみ。

階段


お酒に酔うと危ないので階段の仕上がりが心配でしたが、予想よりはるかによくできていました。
全部手作りで流石です。これに手すりをつけるので完璧ですね。

石


ウッドデッキの水平調整には、前浜に転がっている自然石を使用していました。
この石の下の丸みのかかった部分で免震構造?になっています。(笑)

たこ


友人が冷凍庫を開けて、私に魚とイカをお土産に持たしてくれ別れたのですが、帰る途中、浜益と群別の間の坂の途中にある、植村さんのタコ屋さんが営業していたのです。
知る人ぞ知る有名なタコ屋さんなのですが、滅多に開いていません。

ここら辺りのタコ屋さんの中では、ここ以上に美味しい所はないと思います。
何せ港町留萌市からわざわざ買いに来る人もいるくらいのお店なのです。
タコ専門の漁師さんなのですが、絶妙な半生感の茹で具合は他では真似できないのでしょうね!。

私がお店の前にバイクを止めて中に入り、タコの頭の一番小さいのを注文すると、店のおばちゃんに「増毛に行って来たのかい?」と聞かれました。
そういえばこの日は増毛の海老祭りの日だったのです。

私は「いや、群別の・・・さんの家」と友人の名前を出すと、おばちゃんは、このタコの足をサービスしてくれました。浜益で何か買う時にはいつもこの手を使います。(笑)

それにしてもこのサービスしてくれたタコ足、私の購入した頭より価格が高いと思うのですが・・・。
これも友人の人柄なんだろうな!。

これで、山菜もあるし魚介類も揃ったのでしばらくはスーパーに行かなくても大丈夫。
美味しい物を食べながらも家計には大いに助かります。

で、ダービーの結果はと言うと毎度の事ですが見事に外れです。不良馬場を読みすぎました。

お金はいつもお金持ちの味方。私には縁がないようです。(苦笑)







ピンネシリ

登山口


毎年恒例となっている樺戸連山の最高峰、地元の人なら誰でも知っているピンネシリの登山に行ってきました。
今年は、大先輩達も参加して、総勢5名の登山になったのです。
通常の登山道を使うと頂上まで3時間半程かかるので、車で行ける林道の最終地点が出発地点になります。これで1時間程ワープ。(笑)

林道


今年は低温で雪解けが遅いように山が見えたので、いつもより10日程遅い時期に計画をたてました。でも、寒いとはいえ、やっぱり5月の末です。林道の雪が、だいぶ融けていました。
いつもなら、ここら辺りでは雪の上を歩いています。

沢



林道をずっと歩くとかなりの遠回りになるので、途中で沢を歩いてショートカットをします。
しかし今年は時期が遅かったので、かなり開いています。歩くのに気をつけなければなりません。踏み外して落ちて流されたら大変な事になります。
先輩達が早速歩き始めたのですが、いきなりルートが別れました。こういう時は、どちらについていくか迷います。(苦笑)

雪渓


途中、沢の分岐でルートを間違えてしまいましたが、藪こぎトラバースしてなんとかルートを修正。
この晴天の春山の雪渓歩きが私は一番大好き。天気の悪い今年、やっと体験できました。

雲台



先輩が持ってきた雲台。ストックに装着する事ができる優れ物。

頂上


お陰さまで頂上で記念撮影ができました。あれ?一人足りない・・・頂上にはこなかったのですね。

行者ニンニク


頂上直下の笹藪の中にある行者ニンニク。頂上付近のは寒くて大きくならない最高品質なのです。
山の上からこれらの菌が飛び、山裾に行者ニンニクが大量に生息します。
普通の山菜採りの人達は、それらを採取します。これが山の恵み。

ラーメン


この行者にんにくを使ってのインスタントラーメン。今回はヤクルトラーメンの味噌味を使いました。
滝川市内をはじめ、下界を見ながらの食事は最高に美味い!(笑)

尻滑り


上の写真で調理の下地に使っていた私のリックに装着しているこの赤い物体。
これは何に使う物かと言うと・・・

尻滑り


下山時に雪渓の上で使用する尻滑り器。
この写真は先輩ですが滑るのが上手。傾斜なりに滑るので結構コントロールが難しいのです。
私は途中、何回か木に激突しそうになりました。(苦笑)

山菜


春らしく下山時の登山道で採取した山菜。好天に恵まれ久しぶり大満足の登山でした。




眼鏡ケース

超音波


悲しいけれど、すっかり体の一部になってしまった老眼鏡。
こいつがないと、仕事もPBもどうにもなりません。ちなみに右左視力は1.5。

あまりにも汚くなったので、超音波洗浄機で洗いました。

洗浄機


でも、この洗浄機、買った覚えがないので何かで当たったものだったかな?

眼鏡ケース


私のPB用の近々の眼鏡と仕事用の中近の眼鏡。

先日会社で眼鏡ケースを落としてしまい壊れてしまいました。
そこでカミさんに「あまっている眼鏡ケースないか?」と言ったら出してきたキティちゃんの眼鏡ケース(笑)

キティラーでもない私はあまり嬉しくはなかったのですが、だからと言って買う必要もないのでこれでしばらくは我慢です。(苦笑)


フルコース

ランナー


雨が降って山菜の採りに行けない朝は、ランニングをしている隣人W君。
朝の6時半には現場に出勤するというのに、まったく彼の行動力には脱帽します。
完全に私は負け!(笑)

そんな隣人W君、昨日の朝は3時に起きて山菜を採りに行き、またまたウドをお裾分けをしてくれました。ウドの大好物なうちのカミさんは大変喜びです。

実は、我家にはもう備蓄の食べ物がなくなってきて、夕食のおかずもほどんどなかったのです。
おまけにカミさんの給料前。

いよいよ冷凍餃子の出番かな?と思っていたのですが、急遽メニューを変更する事ができました。
お陰さまでうちの家庭はそんなたわいない事で円満になります。(笑)

フルコース


ウドはカミさんの十八番なので私は料理はしません。やった事もありませんし手も出せません。
先日作った初物の酢味噌和えはそれなりに美味しかったのですが、完璧ではなかったのです。
理由は、我家のこだわりの千鳥酢が品切れで、ミツカンの普通の酢を使ったのです。

料理の好きな人は調味料にこだわると思いますが、我家では酢の物には、やっぱりこの京都の千鳥酢がないとダメなのです。
ちなみにこの酢、市内では私の知っている限り小林酒店と海鮮工房ヤマダさんで販売しています。

昨夜の夕食は、ウドの酢味噌和え、サラダ、きんぴら、天ぷらのフルコースでした。

弁当


でも、庶民と言うか我家では残り物を無駄にすることは許されません。(苦笑)
残り物はお弁当のおかずに。 冷蔵庫に残っていたかまぼこを添えて、これぞ旬のウド弁当・・・

これは結構悲しいかも?

我家の計画停電

ストーブ


本州では日中の気温が30℃近くになり熱中症警報がでている所もあるというのに、北海道は毎日毎日天気が悪くて寒いですね。今年はいったいどうなっているのだろう・・・

農家の方もそうですが、工事現場も大変です。土が乾いたと思えば雨が降ってブル等の機械が動けません。担当している同僚は胃が痛いだろうな・・・。
先日は網走方面では雪が降るし、ここら辺りでも日中の温度ですら15℃前後位でしょうか?
昨日のように風が強いと体感温度はさらに下がります。

そんな気温ですが、我家はオール電化住宅。
オール電化の料金については何回かこのブログに書いた事もありますが、普通の電気料金と暖房電気料金は別契約になっているのです。
暖房料金については最低6カ月は使用しなければならないのですが、それ以外は任意。
我家は10月上旬から4月上旬が契約になっています。
例年ですと、4月上旬に暖房ブレーカーを切るのですが、今年は1ヶ月延長して5月8日夜に計画停電を行いました。

でも、現実問題朝晩は少し暖房がないと寒いです。
そこでこういう季節に役に立つのが昨年購入した煮炊き用ストーブ。
昨年秋にもこのブログに登場しました。(笑)

カミさんが休日とか夜勤の日は私のお弁当だけなので、米は1合炊けば良いのです。
でも1合炊くだけに炊飯ジャーを使うのは電気代がもったいないし、IHで鍋で炊いても電気代がかかります。
そういう時にも役に立つストーブ。暖をとりながらご飯が炊けます。(笑)

1合


こういう直火でご飯を炊く時は最近文化鍋を使っているのですが、1合という少ない量だと下の方は若干お焦げができてしまいます。(火加減に真剣になれば防げますが・・・)
お焦げも美味しいからまあいいのです。

ラーメン



この写真は先日同僚から頂いた利尻ラーメンの麺を茹でています。

朝飯


そして朝飯は、なべ底の焦げ飯とゴトウ地限定利尻ラーメン!。(社内向けのフレーズ(^∀^))
この上に乗ってる利尻昆布がポイント。あっさりして美味しいラーメンです。

でも、さすがにこれは朝から食べ過ぎでした。(笑)

日曜日

パエリア


日曜日といえば残念ながら寒くて天気が悪い。午後から天気が良くなってもすでに手遅れ・・・。
アウトドアで遊ぶ人間にとっては朝天気が悪いと致命的なのです。
昨日も予定していた登山が中止になってしまいました。

急に時間ができたので、冷蔵庫の中整理。残り物で久しぶりパエリアを作りました。
エビとツブ貝のパエリアなのですが、アサリと大きく切ったパプリカの陰に隠れて見えません。
カミさんがゴルフコンペだったので朝飯に・・・、と思い作ったのですが、スープ作りに段取りが悪くて時間がかかってしまい間に合いませんでした。久しぶり作るとダメなものですね。(苦笑)

プランター


隣近所が家の周りを綺麗にしているので、私も物置きからプランターを出しました。
しかし黒ずんでいるし、木が浮いてきて壊れてもいたのです。

貧乏なので新しいのを購入するお金もなく、直す事に・・・
木ネジで浮いた部分を締めて直し、昨年から余っていたペンキで色を塗り直したのですが、これではダサくて家の前には考えものです。

プランター2


ホームセンターで安い塗料を購入してきて、ちょっと色を付け足してみました。
ついでに一番安い88円の花を3つ購入してきました。
ちなみにカミさんが見て「何でMだけ赤いの?」と、聞いてきたのですが、単なる私の名前のイニシャルの頭文字にインパクトをつけた遊び心です。(笑)

それにしても後ろの家の壁の色も剥げて来ています。近いうちに塗り直さなければなりません。
安く済ませるために自分で塗るにしても塗料代にお金がかかる・・・(涙)

カエル


こちらは2年ほど前に、道南の海岸線で拾った浮玉をサンダーで切り抜いて作ったカエルです。
お花はカミさんの実家から頂いてきました。
カミさんの大好きなカエルだし、原価も0円。(笑)

うど


隣人W君は夜明けと共に山菜採りに行っていたらしく、私にとっては初物のウドと、たらの芽をお裾分けしてくれました。
そのあと、芝生の種まきと畑の土作りをしているなんて、私よりはるかにパワフル。
若い者にはかないません!(笑)

天ぷら


晩飯はもちろんW君から頂いたウドとたらの芽のテンプラ、それにウドの酢味噌和えです。
お酒は近所のスーパーで売っていた昨年のボジョレーヌーボの売れ残り。
なんとサービス価格で500円。

なんだか節約と言えどもあまりにもセコイ一日で少しだけ自分が惨めになってきます。(苦笑)

でも新しい発見。ヌーボと山菜が意外といけるかも?



作1


昨夜は友人が営む酒屋が主催する酒の会が、市内の「楽や」さんで開催されました。
年に二回程開催するのですが、今回の酒蔵はサーキットで有名な三重県鈴鹿市の蔵、清水醸造と言う酒蔵さんでした。
その蔵が製造している「作」と書いて「ざく」と読むお酒。
もちろん友人が営む酒屋で販売しているお酒なのです。
この蔵での会は初めてですが、社長さんが直々に来てくれ、お酒の説明をしてくれたのです。

作2


三重県のお酒は珍しいのですが、美味しい物の代表格は何と言っても松坂牛と伊勢海老。
それにあの神聖な伊勢神宮があります。
名古屋から近鉄に乗ってN課長補佐と二人で遊びに行った事が懐かしい・・・

そんな環境の中で地元で愛され飲まれている地酒なのです。

西日本のお酒は平均、東北の淡麗辛口で飲みやすい酒とは違い癖があります。
つまり飲みにくい・・・。
でも、人間に例えると、癖のある人は受け入れる事ができるようになれば、普通以上になります。
最初飲みにくいが、慣れると美味くてやみつきになると言うお酒が多いのです。

一番高価な大吟醸酒と、一番廉価な本醸造酒とでは、味もさることながら色もこんなに違います。
清水社長さんに、「こういう酒の飲み方は普段できないので、一つの食べ物を、作り方の違うお酒を飲み比べながら、どの酒が食べ物に合うかを楽しむ事ができるよ。」と言われたのです。

フルーティで白ワインのような大吟醸なら洋食でも、いや、食べ物はほとんどなくても良いし、癇にしても美味しい本醸造酒では、あぶったイカでいいですしね。(笑)

酒好きなら知っていますが、お酒は高ければ美味しいと言う物ではありません。
高い酒は原料と、てまひまがかかっているのです。

私は安くて自分に合った美味い酒を捜すのが好きなのですが、だいだいは飲みなれている純米酒か純米吟醸酒あたりに収まります。

作3


でも、いつもそうなんですが、この辺りにくると酔いもまわり何が何だかわからなくなります。(苦笑)

やっぱり美味しいお酒を飲むには、飲む場所、相手、そして飲む時の気分が一番大切ですよね!。


キャンピングカー

キャンピングカー


先週の事。突然釧路から来滝した私の山の師匠・・・。
海外の山も経験豊富で、その道では結構有名な人。

こういう事書くと怒られますが・・・(汗)

なんと新しいキャンピングカーを披露してくれました。
トイレはもちろんBSアンテナまでついています。凄いなぁ〜。

師匠は仕事を辞めてから奥様を連れて日本全国をキャンピングカーで旅をしていますが、今まではハイエースのキャンピングカーで機動性重視。
今度のこういう車はゆっくりと移動する車です。
換気扇もついていて、料理も楽しそう!。

私は将来、買えても軽自動車のが精一杯と思っているので夢の夢の車。

今度、たまにはこの車のお世話になる時が楽しみです。

いいなぁ〜。

頂きもの

行者ニンニク


なかなか思うようには行きませんね。現実は厳しい!(仕事)
今週は気分的に更新ネタに苦しいです。(苦笑)

でも頑張って・・・。
山菜のシーズンも本格的になり、最近の我家の食生活といえば、頂き物が大変多くなりました。
有難い事です。
先日、同僚かつ隣人のW君に頂いた行者にんにく。今年2回目です。
美味い、処理は楽、保存がきく、色々な料理に使える・・・と、万能の山菜です。

葉わさび


カミさんの職場にも山菜採りの名人おばちゃんがいるらしく、我家が山菜好きを知ってから、色々と頂いています。
これは葉わさびとごごみ。
こごみはあっさりしているので、胡麻和えにするのが好きです。

利尻ラーメン


行者にんにくと葉わさびの余ったのは瓶詰で保存すればいつでも食べられます。

おまけに同僚から御当地ラーメンまで頂きました。なかなか売っていないラーメンなので私好みだし(笑)、利尻昆布の出汁なのでこれは美味そう!

たらの芽


私がニセコに行って留守の間に、隣人のW君、今度はたらの芽を持ってきてくれました。
早速天ぷらに。

本当は勝利の美酒を早く飲みたいところですが・・・

今度隣人のW君がきっと届けてくれるだろう(笑)、ウドあるいはタケノコの時期までの辛抱になる事を祈ります。

ニセコへ

ガス


山仲間の先輩達に誘われ、ニセコにスキーに行ってきました。
天気は、途中中山峠ではみぞれが降っていましたが、それでもニセコ方面を見るとまあなんとかなりそうな天気だったのですが・・・。

ここは蘭越から岩内に抜ける道。その最上部に除雪車の旋回場所があります。
ここからチセヌプリを登ってスキーを楽しむ計画でしたが、これじゃ完全にホワイトアウト。
下界ではなんでもないのですが、標高500m位からガスがかかっているのです。

温泉


天気にはかないません。と言う事で諦めて温泉に・・・。
ニセコには素晴らしい温泉が沢山あります。

数ある中から宿泊場所のすぐそばにある温泉に行く事にしました。

ここの温泉の売りは、なんと言っても広大な混浴露店風呂(笑)
先輩の話によると、外人さんの女性が震災前までは大変多かったらしいのですが、震災後は外人さんをほとんど見なくなったとか。
そういえば確かに外人さんが大変多いニセコに、いくらオフシーズンとはいえ外人さんを見かけなかったですね。

ハウス


そして、宿泊場所はこの工事現場でおなじみのスーパーハウス。
ここは、先輩が所有しているポテト共和国付近の土地。アンヌプリスキー場がすぐそばにあります。
昔500坪程購入したらしく、年に何回か草刈り等をするので、機械等の物置なのです。

でも、テントに慣れている山屋さんなら快適なホテル。45型ですが、大人4人だったら快適に寝る事ができます。(笑)
しかもすぐ近くに水洗の素晴らしいトイレがあります。

ペンション


ちなみに周りには、このようなペンションや別荘が沢山あります。

焼肉


夕食は焼肉、そして先輩が持ってきた山ブドウで造った自作ワインです。これが山ぶどうのほどよい酸味が効いて大変美味いのです。

酔いもまわり、ほど良い気持ちで荷物を端に寄せ睡眠についたのですが、夜中に頭が痛くて目が覚めました。
「飲みすぎたかな?風邪ひいたかな?」と考えながらも朝を迎え、炭火を見るとなんと火が残っているのです。頭の痛い原因はこれ。そう酸欠!(汗)

隙間だらけのハウスなので死ぬことはないにしても、気をつけなければなりませんね。
「消したつもりと消したはず」これではいけません。やっぱり炭火は外に出さないと・・・反省!

ガス


翌朝再挑戦で山に行ったのですが、条件は前日と同じ・・・。しかも小雨が降り出してきました。
どうしても雪が残っている標高500m以上に来るとガスがかかっているのです。
イワオヌプリの方へ移動して様子もみたのですが、待っていると時間が長い。

何しにニセコに来たのかと思いながらも、「無理しないヨシ!」で諦めて帰路へ。

帰宅


家に着いて、まったく出番のなかった私の山道具
二日間スキーをたっぷり楽しむはずだったのに・・・

唯一、後始末が楽でした。(苦笑)


花?

アロエ


我家のアロエ君。突然真中から一本だけ急に伸びたのです。こんな事は初めて・・・。

昔から医者いらずと言われているだけに健康商品に使われているアロエなので一度だけ食した事がありますが、私はあまり好きではありません。(苦笑)

アロエ


先日母親に聞いてみると、「それはアロエの花だよ!」と、言うのです。
下の方は確かに咲いてきたような気もするのですが・・・

でも、本当なのかな?

タイヤ交換

タイヤ

私の車のタイヤの目。
先日冬タイヤから夏タイヤに交換しようと思ったのですが、前輪を見るとこんなに片減りしていて、さらにワイヤーの目までも出ているのです。
よくもまあこんな状態で昨年車を乗っていたもんです。危ない危ない・・・。

昨年片減りは気づいていたのですが、ワイヤーの目までは気づかなかったのです。
しかも減っている事すら忘れていました。

いずれにしてもタイヤを購入しなければなりません。でも、残念な事に忘れていたので購入予定に入っていなく、予算計上していなかったので、お金もありません・・・(涙)。

タイヤ


仕方がないので中古のタイヤを購入しようと思い、札幌と旭川の中古の部品を販売しているショップで捜したのですが、私の車のタイヤサイズは215−70−16
60ならあるのですが、残念ながら同じタイヤのサイズはありませんでした。
もう車が古いからなのか、サイズが特殊なのでしょうね。

諦めて、新品のタイヤを購入することにしました。でも、後輪はまだ使えるので前輪2本だけです。
こんな購入の仕方は初めてです。しょぼいですよね。

今日、夏タイヤを車に積み込み注文していたスタンドへ・・・

タイヤ


前輪2本は、新品のタイヤになりました。でも、嬉しくもありません。
26,800円、安くしてもらったとはいえ想定外の出費です。

それでなくても春は何かと次から次へと想定外の出費がか嵩みます。
欲しかったものを今年もまた諦めなければなりません。(悲)

解体


少し気持ちだけでも景気良くなりたのですが、雪解けから市内で工事現場の風景を見たのは、半月位前のこの市立病院の解体工事くらいです。

タイムマシンがあれば昔に戻りたい・・・(苦笑)

地域貢献

グランド


たまには仕事の事でも書きたいと思う事があるのですが、私の今の業務は企業秘密(笑)
なので現場に行かない限り書きませんが、地域貢献活動なら問題ないでしょう。

先週末、雨の隙間を狙って行った、会社に隣接している中学校の野球グランド整備。
毎年恒例の活動です。皆さんすっかり手慣れたもの。まあ土木屋さんなのでお手の物ですが、継続する事が大切ですね。
現在は駐車場になっているのですが、この中学校の軟式テニスコートが会社の裏にあった時代もあるのです。

花壇


こちらの写真は、今週初めに行った、これまた近くにある(ちょっと離れているかな?)保育所の花壇整備の状況です。この保育所での地域貢献活動も毎年行う事は違うのですが、恒例行事です。

これは、昨年暗渠工事の現場で余った土管を再利用して整備しています。
お金をかけなくても、頭を使えばそれなりに整備ができるものです。H君の発想かな?
素晴らしい!

幼児


幼児達は大喜びしていますが、これは花壇が整備された事ではなく、ミミズを見て喜んでいるのです。今の時代は子供達にとってはミミズすら珍しいのでしょうね。

ちなみに私の一番嫌いな生物はミミズです。小さい頃は見ただけで泣いていました。(笑)
子供の頃は魚釣りの餌にして友達たちは遊んでいましたが、残念ながら私はミミズを触れなく、釣りはできませんでした。
今でも見た瞬間、なんともいえない気持ちになってしまいます。(苦笑)

足跡


いきなり話は変わりますが、私が上の写真のグランド整備を行っていた頃、山仲間の先輩達が道民の森から登る神居尻山に行っていたのです。

その登山道の途中の雪渓の上にはなんと熊の足跡が・・・。
ほんの少し前の足跡だそうです。怖い怖い!

これから山菜採りの本格的なシーズンです。皆さん熊には気をつけましょう!

母の日

海鮮丼


昨日は母の日でかつ日曜日。
本当は私とカミさんの母親にプレゼントをして、静内にでも桜を見に行こうと思っていたのですが、今年のこの寒さ。残念ながら桜はまだ咲いていません。

と言う事で、予定を大きく変更し、羽幌にある北のにしんやさんの海鮮丼を食べに行きました。
過去に何回かこのブログに出てきた海鮮丼ですが、これで1300円。アワビも乗っています。

おまけに、母の日のサービスで、ウニをひと折サービスしてくれました。
母親達にすれば、この海鮮丼ですら、全部食べきれません。
なので、サービスしてくれたウニはカミさんが少し取った程度で、残りは全部私が食べました。

食べ過ぎてしばらくウニは食べたくないです。(笑)

この後苫前町の温泉に入り・・・

花さんぽ


帰りに深川市内にある、花さんぽと言うレトロな雰囲気のカフェに寄り・・・

花さんぽ


壁に飾ってあった昔のアイドルのうちわ。私は美空ひばり以外わかりませんでした。

こんな母の日になってしまいましたが、それなりに喜んでいたようです。

これでとりあえず私の役目は終わった。(笑)


今年のGW3

人参パエリア


その他ダッチ料理の一部を紹介します。
従兄がスキレットで作った人参ジュースのパエリア。
ジュースの甘味がサフランで作ったパエリアとは違い、これまた絶妙な味になります。
子供の口には、こちらの方が合うかも?

エビソテー



シンプルに、エビのソテー。ビールにとっても良く合います。

チキン


やっぱりチキンは定番料理。ダッチオーブンで作るとどんな料理でも美味しくなります。

三段重ね


珍しいダッチオーブンの三段重ね。真中に料理が入っています。Sさんのアイディア。

私が一番気に入ったSさんが作ったビーフジャーキーの写真を撮り忘れたのが残念です。

テント


これは私のテント。この日は、小川の二人用のテントを持参しました。
従兄とSさんの旦那は奥のコールマンのテントです。
こんな大きなテントなら、持参する必要はなかったのですが・・・

寝床


ちなみに中はこんな感じ。寒いと思ったので、冬山用の羽毛のシュラフを用意して大正解。

逆立ち


女性群と子供達は、バンガローです。従兄が石油ストーブを用意していたので、中は大変暖かい。

私が一時寒さに耐えきれなくなり中へ入ると、子供達は写真を撮れとポーズをとります。
従兄の下の子は体が柔らかいようです。

逆立ち


負けずとSさんの子供もポーズをとります。
でも、おへそが出たり、体が曲がったりして本人はなかなか気に入らなく、この写真を撮るまで4回撮り直しました。(笑)

逆立ち


今度は男の子達も写真を撮れとポーズをとるのですが、女の子に比べると体が固いですね。

男の子


でも、そこは男の子らしく愛嬌でカバーします。

サラ


最後にSさんの子供が「私に写真を撮らせて!」と言って、従兄の子を写したのですが、私よりはるかに上手。
子供のアングルは大人には想像つかないですね。勉強になります。

恐れ入りました。(苦笑)

今年のGW2

ターキー


従兄とその友人Sさん達のキャンプ装備は本格的であります。
二人とも料理好きなようで、手抜き料理の代名詞とも言える焼肉とかはほとんどなく、ダッチオーブン等を使ってしっかり料理を行います。
お陰さまで、美味しい物を沢山食べさせてもらいました。

私は飛び入り参加の身でしたが、まったく何もしないと言うのもカッコ悪いので、コストコのメンバーカードの期限が切れる寸前に購入していた、七面鳥(ターキー)を持参していきました。

このターキー、大変大きく我家の冷凍庫の中では邪魔者だったのですが、なにせ二人家族、食べきれる訳がありません。こういう時に使わないと・・・

ターキー


鳥の丸焼きは、ダッチオーブン料理の原点。たいていの人は、まず最初にやってみるのではないでしょうか?
私も今まで何回も焼いていますが、でも、こんな大きい七面鳥を焼くのは初めてです。

腹の中に塩コショーとタイム、そしてローズマリーで味付けした玉葱とニンニクを詰め、外側にも同じく塗り込みました。本当はセロリも欲しかったのですが、ここに来る途中で立ち寄ったスーパーに売っていなかったのです。
よく本なんかに書いてある塩加減だと味が全然薄いので、「こんなにかけるの?」ってくらい塩コショーは多めに使った方が美味しいと思います。

ターキー


そして、私の12インチスーパーディープのダッチオーブンに入れたのですが、ここで問題発生。

用心深い私は?事前にターキーを納めて確認していたのですが、お腹に物を詰めたからなのか、ターキーが大き過ぎて蓋が閉まりません。

その光景を見かねたSさんが、蓋をするのを手伝ってくれました。
ブロックを集めてきてくれ、二人がかりでその重みを利用し無理矢理閉めたのです。(苦笑)

ターキー


2時間程火にかけて出来上がり。ほどよい焦げ目がついています。
まわりにはジャガイモを入れました。

ターキー


子供達は大喜びで食べはじめ、大きなターキーも一瞬でなくなりました。
まるで餌に群がるハイエナみたいでした。(笑)

でも、この時感心した事があります。どの子供が言ったかわかりませんでしたが、食べる前に「この鳥さんに感謝だよ!」と言ったのです。親の教育が良いのでしょうね。

この嬉しそうな子供達の顔を見ると癒されます。
食べてくれる人がいると、やっぱり料理は楽しい!(笑)

今年のGW

日高


例年のGWですと、所属する山岳会の先輩メンバー達と山の中で過ごすのですが、今年は皆さん諸事情があり故障。山行計画が珍しくありませんでした。

と言う事で、今年のGWの3連休は、従兄とその友人家族のキャンプに飛び入り参加することにして、日高の様似町に行きました。貴重な連休なので、臨機応変に対応していきます。(笑)

アポイ


場所は、花で有名なアポイ岳の麓にあるアポイ山麓ファミリーパークキャンプ場。
まだ寒いので残念ながらほとんど咲いていませんでしたが、人があまりいなく静かで私好み。

どういう訳か、街だと賑やかな所が好きなのですが、山に行くと静かな所が好きなのです。

護岸



ここのキャンプ場、トイレが綺麗ですし、設備もなかなかなもの。
キャンプ場内を流れる川には、護岸や帯工、落差工等に自然石を使っており、今だと絶対ありえないだろうなと思いながらも、職業柄どうしても施工方法も含め色々考えてしまいます。

でも、これだと景観も良くて歩きやすいし、子供が安心して釣りで遊ぶ事ができるでしょうね。

出発


キャンプ二日目の山に登る日はあいにくの雨。連休前の天気予報は見事に外れています。

大人だけなら諦めて、すぐお酒・・・となるところですが、子供達がいるのでそうはいきません。
出発時間を遅らせて、小降りになったところで出発です。
5合目の所に小屋があるので、そこまで行ければ・・・と思いました。

登山


最年長の私は一応自称リーダーなので、少々ぐずり気味で遅れがちな山ガール?(従兄の小1の子)の後ろで、機嫌をとりながら最後尾を歩きます。

ラーメン


予定の山小屋に到着。ここで私は子供たちにインスタントラーメンを作って食べてもらいました。

子供達は大変喜んで、私はすっかりヒーロー!たぶん・・・(笑)

頂上


小屋から頂上へは従兄と二人で登ったのですが、途中で降りだしたアラレが強風の勢いで顔に当たり大変痛かった。
標高1000mにも満たない南日高の山でも、GWだっていうのに真っ白になってしまいました。
今年は本当に寒いですね。桜はいつ咲くのだろうか?

さて、そろそろ眠くなってきたので話の続きは明日にします。



初物

たけのこ



岐阜に74歳になってもダンプを持って出稼ぎに行っている父親から、たけのこが届いた。
でも、そろそろ仕事をやめてくれないと危ないし、ダンプにモミジマークを張っているのも未だかつて見た事がありません。(苦笑)
いくらなんでも来春にはダンプを降りると思うのだが・・・

さて、北海道にはない竹林(函館の方にあるのかな?)。北海道でたけのこと言えば笹の子です。
なので、残念ながら旬と言えども刺身では食べることはできませんが、ここの時期スーパーには売っています。

でも、高い。いつも購入しようと手にとりそうになるのですが、今年は心のどこかに買い控えの心が潜んでいるのです。

そんな時に偶然にも貰えると嬉しいですね!(笑)

たけのこ


一本は、旬の物をいつも体を張って我家に届けてくれる隣人W君へ。
そして残りの二本は米ぬかと唐辛子を使って茹でました。とりあえずたけのこご飯を作ります。


行者にんにく



そして、北海道の旬と言えば行者ニンニク。こちらは隣人W君が届けてくれました。
まったく頼もしい後輩です!(笑)

こちらもスーパーとかにも売っていますが、天然のとりたて物は香りが全然違います。

ジンギスカン


初物なので、まずは行者ニンニクの王道、ジンギスカンで食べました。

市内のジンギスカンは、松尾、花尻、小林とあるのですが、私の好みは何と言っても子供の時からいつも食べていた小林のジンギスカンです。江部乙人は皆そうだと思いますが・・・

今回はケチな私には珍しく、奮発して特上肉を購入。ただし500g(苦笑)

地産地消にできるだけこだわる私は、地元産のもやしをはじめ、その他野菜もほとんど地元産です。道産品ではないですが、今回はたけのこも入れました。(笑)

締めのうどんは私のこだわりで、平うどんかきしめんなのです。平たい方がタレによくからみます。

そう言えば、西見て笑うのを忘れてしまった!。


プロフィール

まあどん

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ