今日の睡眠前

日々の日記です。

2011年06月

被災地から

男山


被災地から日本酒が届きました。
私がささやかながらできる東北復興の応援。それは大好きな日本酒を購入する事です。
もともと東北のお酒は好んで飲んでいましたが、ほとんどが新潟県、そして青森の田酒でした。
唯一、被災地産で好んで飲んでいたお酒は岩手県の南部美人くらいです。

まあ、もっとも宮城や福島県のお酒を私が知らなかっただけなのですが・・・

今回購入したのは、気仙沼の酒蔵、男山本店からです。
残念ながら飲みたかった「蒼天伝」の純米吟醸酒は売切れでしたが、「蒼天伝」の吟醸酒と、地元気仙沼で契約栽培されている酒造好適米「蔵の華」を100%使用している「華心」と言う純米大吟醸酒、そして代表銘柄の「伏見男山」の吟醸酒の3本を購入してみました。

大震災が起こった直後のニュースを見ているときに、偶然この酒蔵の被災の事が放映されました。
町のシンボル的存在だった歴史ある社屋は津波によって倒壊してしまったのですが、高台にあった酒蔵は、津波が数メートル手前で収まり貯蔵タンク等に被害がなかったのです。
しかし電気が使えません。蔵では酒作りを諦めかけた時に、気仙沼の市民達が自分の事は我慢して、個人の発電機等を蔵に持って行き、お酒作りを行ったのです。
本当に市民に愛されている企業なのですね。ここに感動してしまいました。(笑)
私の住んでいるこの街も、色々な意味でまとまりのある街になってもらいたいものです。(苦笑)

気仙沼のお酒なので肴はフカヒレとカツオといきたいところですが、残念ながらそこまでは無理。
山の恵みで、旬のは今年最後と思われる、ウドの酢味噌和えとサラダ、行者ニンニクのおひたし、タケノコの味噌卵和え、S男ちゃんから頂いた牛肉、そしてこの日、山の先輩が渓流で釣ってきた岩魚を塩焼きにして気仙沼のお酒を楽しみました。

男山ってお酒は旭川市のが有名なようですが、日本全土あちらこちらにあるんですね。

江部乙軍団!

花


どちらかといえば昨日一昨日は社内向けの更新、そして今日は友人向けの更新です。

S男ちゃんが札幌から来ているので雨竜沼から帰ってきて、早速ニンニク畑に行きました。
S男ちゃんのお母さんが植えている花が道端で綺麗に咲いています。

とうきび


家庭菜園の神さまになりつつあるHべぇ〜君は、とうきびを植えた土の手入れをしています。
Hべぇ〜君は興味を持った事は徹底して研究して極めるタイプなので、今年の野菜類は昨年よりもさらに美味しい事でしょう。

実はこの日、天気も良いのでバイクでこの地に行きたかったのですが、夜勤から帰って来たカミさんに私の車で行けと言われたのです。
その理由とは、先日夜勤明けに帰ろうとしたところ、車のエンジンがかからなかったのです。
とりあえず保険で車屋さんを呼んで対処したのですが、バッテリー周りの電装関係に問題があると言われたのです。

Hべぇ君は車の電装関係の会社を経営しています。いわばこの道のプロ。
この所をカミさんは見逃しません!(笑)
「Hべぇさんに会うなら車見てもらって!」と言われ仕方なく車で行きました。
Hべぇ君に事情を話すと、ボンネットを開けて鼻歌まじりで修理をしてくれました。
車屋さんに持っていくと、バッテリーを交換されて工賃も取られ、数万円はとられると思います。
「Hべぇ君感謝!」

ボンネット


S男ちゃんはこの日、先日紹介した通勤用のポルシェのボンネットから、炭台と炭、そして牛肉を出してきました。(笑)
スポーツカーはエンジンが後ろの方にあるので、ボンネットは収納になっています。
S男ちゃんの勤める会社は居酒屋系のお店を15店舗、洋食ダイニングバー系のお店を6店舗、クラブ等の女性店を6店舗、その他ラーメン屋さん等も経営している会社で、そこの会社のナンバー2なのです。(店舗数違っていたらゴネンナサイ)
ほどんどのお店は彼が先頭になって立上たという実績を持っています。

焼肉


牛を一頭購入したとかで、この日の肉は北海道の最高級ブランド白老牛のA5
kg当たり1万円以上はすると言われている、いわば私の経済力では絶対食べられない牛肉です。

前日サッポロビール園でほどんど食べ物を食べられなく悔しい思いをしましたが、これで帳消しになりました。(笑)
私はホルモン系ばかりで赤い肉はあまり食べない方なのですが、良い肉は脂にくせがありません。
Hべぇ君が畑から収穫してきたアスパラも焼いて最高に美味い!

刺身


でもやっぱり鮮度の良い上質肉は、焼いて食べるより刺身が美味しいですね!
マグロで言えばトロの世界です。(笑)

煙


ポルシェが煙に巻かれているのですが、S男ちゃんは全然気にしていません。
さすが私とは器が違う!私ならすぐ車を退避してしまうでしょう。(苦笑)

金魚


さらにこの時、おにぎりが食べたくなり、私の家を建ててくれた建築会社を経営しているNちゃんに電話をして、おにぎりの購入をお願いしました。
Nちゃんは仕事中でしたが、快くおにぎりを持って来てくれました。
建設関係の仕事をとりまく環境はきわめて厳しい状況ですが、Nちゃんはそんな中でも確実に業績を伸ばしているやり手の社長なのです。
Nちゃんは金魚が大変好きなようで、ここにある池には金魚が沢山います。
手をたたくと、金魚が餌を貰えると思い沢山寄ってきます。
その手をたたいている姿が私にはどこかの国の将軍様に似ていると思い笑ってしまいました。
少しダイエットが必要なようです。(笑)

イチゴ


デザートは、もぎたてのイチゴ。まだ少し早いのでこれからが楽しみですね。

皆子供の時は、この地での悪ガキ軍団。リンゴ等を木から盗んで食べていました。(笑)
将来は友人達皆で、ここで自給自足の生活ができればいいなぁ〜・・・。
おっと、浜益の魚は忘れていません!(笑)

偵察

行動食


日曜日の朝、4時30分家を出発。
隣人W君を誘ってまだ山開きが行われていない雨竜沼を偵察です。
行動食は前日の親睦会旅行で、当社の社長が皆に作ってくれたパンを持参しました。
このパンを見た瞬間、「美味しそうだしこれはいい!」と思い、食べないで保管しておいたのです。
こういうところが食べ物に困らないと言われている鼠年生まれの性格でしょう!(笑)

吊り橋


山開きが行われていないので、登山道には吊り橋が2箇所あるのですが、まだ床版が設置されていません。
雪の重さで壊れてしまうので、冬季間は撤去しているのだと思われます。

白竜の滝


少し進むと白竜の滝が見えてきます。
暑い日なら、下山時にこの下に降りて行き、滝壺で休憩をとるとマイナスイオンたっぷり。
とっても気持ちがいいですよ!

雲海


登山道の途中で振り返ると、遠くに雲海が見えました。
朝も早いので、石狩川の周辺はガスがかかっていたのです。


雲海


私のバカチョンカメラのズームでは上手く表現できませんが、アップで見るとこんな感じ。

山菜採りの名人でもある隣人W君、初めて見る雲海に感動です!(笑)
目的が違うと、同じ山遊びでも目に入るものが違います。

こうやって登山にどんどんはまっていくのです。(苦笑)

湿原


湿原に到着。残雪の化粧で暑寒別岳がとっても綺麗です。

水芭蕉


残念ながらまだ雪が解けたばかりだと思われますが、水芭蕉の花すら咲いていません。
でも、これだと従兄及びSさん家族と約束している7月の中旬は色々な花が咲き乱れ、最高の景色が予想できます。(笑)

隣人W君


隣人W君、湿原の絶景と、いつもは遠くからしか見た事がない暑寒別岳を間近に見て大感動!
ご機嫌に歩いています。(笑)

沼から


沼から流れている湿原の水も、春はたっぷり。

雪渓


展望台の少し手前は北斜面の為、雪渓がまだ残っていました。
山菜採り名人の隣人W君ですら、暑寒の笹を見て太さにビックリです。
思わず「暑寒の笹は違うなぁ〜!」とわめいていました。(笑)

朝食


8時少し前に展望台に到着。
朝食のメニューは山の定番、行者ニンニク入りラーメンと、社長が作ってくれたパンです。

展望台


湿原を見ながらの最高の朝食。山を登る人間にしか体験できません。(笑)

山菜


家に到着は午前11時頃になってしまいましたが、帰りの林道で少しだけ山の恵みを・・・

この後すぐ、畑へ出発。

親睦会

昭和新山


週末、会社の親睦会行事で、有珠、洞爺湖方面に日帰りで行ってきました。
昭和新山をこんな間近で見るのはおそらく小学校の修学旅行以来かも?(苦笑)

ロープウエイ


早速有珠山のロープウェイに乗り、山に登ります。
実は、道内にあるロープウエイで、ここのだけは乗った事がありませんでした。

有珠山


ロープウエイを降りると岩峰がすぐそばに見えます。
早速登ろうと思うのですが、この日は観光旅行。そんな時間があるわけがありません。
はやる気持ちを押さえて・・・

ガイド


同行してもらったここのガイドさんに有珠山の火山活動の説明をしてもらいます。
聞いているうちになかなか面白くなってきました。皆さん真剣に聞いています。

ダイアグラム


特にこのミマツダイアグラムと言って、この地の郵便局局長だったミマツさんという方が、カメラのない時代にスケッチで火山活動を定点観測で記録した事には感動しました。
まあ、学術的には世界的に有名な話らしいですが・・・

私がここで暗記した言葉。
この後N嶋君との合言葉にもなりましたが、「有珠山はウソをつかない!」(笑)

アイス


食べ物に目ざとい私は、有珠山の駐車場に到着した瞬間目に入ったものがありました。
それはこの天ぷらアイス。
ロープウエイを降りてから早速買いに行きました。

天ぷらアイス


ケチな私は400円と言う値段を見て少し悩みましたが、こんな時でもおもいきってお金を使って外国人観光客がいなくなってしまった観光地に少しでも貢献しようと思い、食べる事に。
左側が私の購入したバニラで、右はTちゃんが購入したサクラ味です。

遊覧船


この後、洞爺湖に行き、観光船に乗ります。
年に一度、私が買い物をするアウトドアショップが主催するカヌーキャンプで、カヤックを中島まで漕いで行く私ですが、流石にこんな観光船に集団で乗るのはちょっと照れます。(苦笑)

カモメ


隣人W君は餌付けが上手になり、すっかりカモメとお友達になってしまいました。

文章がだんだん社内イントラ向けになってきたような・・・

ビール園


夕食は10年以上ぶりに札幌ビール園へ。完全に本州からの観光客みたいです。(笑)

でも、ここで飲めるエビスの生は楽しみにしていたのですが・・・

観光船の後、温泉に入ったのですが、N課長補佐と露店風呂でビールを飲みながら長時間過ごしたのが悪かったのかすっかりバス酔ってしまい気持ちが悪いのです。

結局このジョッキー一杯も飲めず、ほとんど食べ物も食べられません。(涙)

サッポロ


耐えられなくなり皆さんより少し早く外に出て、体を冷やす事にしました。
この後、バスに乗ってすぐ寝たのですが、会社に到着した時はすっかり体調が戻っていました。

いったい肝心な時にあの体調はなんだったのだろう?(苦笑)

朝の習慣

ソフールLT


AKB48が出演している「ワンダ」のCMで朝の挨拶編、「サラリーマンの皆さんには、それぞれ朝の習慣があるらしく・・・」と言っていますが、私の朝の習慣の一つは、ヤクルトレディから購入したソフールを食べることです。
ただしほとんどの場合、カロリー45%ひかえめのLT。(苦笑)
しかしこのLT、岩手の工場で作られていたのですが、工場が被災したため関西の工場から一時運ばれていたのです。
でも、流通あるいは製造コスト等の問題からなのか、しばらくの間食べる事ができなくなりました。

ソフールストロベリー


同じく、食べると美味しいストロベリー味もそうなってしまいました。

ソフール


ちょっとピンボケしていますが、その間食べていた普通のソフール。
でも、これが一番美味しいかも。
通になると、関西と岩手の工場では使用する水が違うので味が微妙に違うのがわかるそうですが、凡人の私にはわかりません。(苦笑)

先日岩手工場が復旧して、またLTを食べることができるようになりました。
でも、わざわざ味の薄いLTを食べてダイエットにどれくらいの効果があるのかよくわかりませんが、気持ちの問題です。

それにしても早く寝すぎてこんな時間に起きてしまってPCを触っているのはヤバイかも?(苦笑)
それこそ朝の習慣に影響したらどうしよう・・・(汗)

健康診断

健康診断


やっときました今年の健康診断の結果。
毎回心電図検査では左室肥大が疑われていますが、今年はメタポの目安となるおへそ周り、血圧、血糖値、血中脂質すべて問題なし。
食事制限、飲酒制限まったくなし。まあ冬の歩き通勤と春からの自転車通勤の成果だと思います。
ただ、日常生活でやっている事が一つだけ・・・(苦笑)

例年ですと、命根性の汚い私は人間ドックに必ず行くのですが、50歳にもなったことだし、今年からは会社の健康診断と近い春の受診はやめて、秋冬頃の受診料金が安い時を狙おうと思っています。貧乏人はせめて健康だけでも維持しないと・・・

今年はきっと生活指導の案内は来ないだろう!(笑)

ニンニクの芽

にんにく


生育順調な私のニンニク畑。収穫はあと2月位かな?
先日友人から電話があり、「芽が伸びてきたのでカットした方が良い!」と言われました。

ニンニクの芽


さっそく翌朝切に行きました。ハサミでチョッキン。
左手のみでこの写真を撮影するのは難しかった。(苦笑)

無臭ニンニク


これは無臭ニンニクの芽。普通のニンニクより芽が太いのです。
これもチョッキンチョッキン。

この後「終わった」と、友人に電話をすると、無臭ニンニクの芽は切らなくて良いとの事。
しかし、今さら手遅れです。はたしてどうなるのだろう?(汗)
しかも友人の無臭ニンニクまで気を利かせて切ってしまいました。

ニンニクの芽


収穫したニンニクの芽。とりあえず浜益の友人から頂いた豆イカと和えて食べましたが、今度はどうやって食べようかな?

下見

大雄寺


先週は突然の身内の不幸があって、すっかり生活のリズムが狂いました。
おまけにお通夜の時、私とカミさんと弟夫婦、そして施主の布団が足りなくなり、ゴロ寝になってしまったのです。
北の湘南の言われている伊達市。北海道では一番温暖な所のはずなのですが、この日は寒い夜でした。
それにしてもこのお寺、伊達藩の由緒ある末寺で北海道ではこういうお寺は珍しいかも?

まあ、こういう事は仕方がないことですが、カミさん親族の不幸は久しぶりの事でした。
でも、こういう時に叔父や叔母あるいは従兄とゆっくり話をすることができます。

雨竜沼


週末は同僚達と会社の下でバーベキュー。そして2次会は我家となりました。12時間近く飲み続け昨日の日曜日は意気消沈。
それでも天気が良いので、来月従兄と登る約束をしているのですが、なかなか山開きが行われない雨竜沼の道路調査に出かけました。(笑)
噂では道路が崩落していると聞いたのです。

ダムからは通行止めかな?と思ったのですが、そうではありませんでした。

崩落


崩落現場は駐車場のすぐ手前。工事中でした。まあ普通の車が通行するには問題ないでしょう。

でもこの時期、山菜採りが多く来ているので、バイク走行は気をつけないと危険です。
山菜採りの人って横を重点に見ているので前をよく見ていません。
何回かぶつけられそうになりました。(苦笑)

行き止まり


第2駐車場の所で通行止め。車が4台ほど停まっていました。
登山者の車だと思うのですが、たぶん足場のない吊り橋を気をつけながら渡っているのでしょう。

この写真を撮影する僅かな時間でも、ブヨの大群が私を攻めてきます。本当に暑寒はブヨが多い。
対策をしないと山には絶対入れません。

登山口


登山口まで歩いてみると、なんとなく寂しくヒグマでも出て来そうな雰囲気ですが、この上は北海道の尾瀬。
この時期ですと花も景色も綺麗で、もうすぐ賑わうことでしょうね。

まず確認!

プジョー


S男ちゃんのポルシェには負けるが、私の通勤車両、仏メーカーのプジョーのママチャリ。(笑)
帰宅時は結構な雨だったので、本当か嘘か知らないが、大阪のおばちゃん御用達だとかの「さすべぇ〜」を今年初で使いました。
これだと、ポルシェのオープンカーに負けないくらい注目されます。(苦笑)

しかし、帰宅途中ヤマダ電機の前あたりで道路横断中、同業者のHさんに見られてちょっと照れました。(笑)

ロゴ


国産のママチャリとは違い、ポルシェには負けるが、気品が違います。かな?
こいつのお陰で、奥に見える私の車は5月1日から給油をしていません。
とってもガソリン代を節約してくれます。

しかし、先日わざわざ札幌まで行って購入した虫コロリ。昨日同僚が「あの殺虫剤、ダイエーの横のツルハに売っていたよ!」と言うのです。
私は、ホーマックに買いに行って商品がなかったので、隣の隣の隣くらいにあるツルハを確認したのです。
そこにも見当たらなくての札幌までの行動。
早速確認に行きました。すると同僚が言った通り同じものが売っているのです。(涙)

偶然にも友人の奥様に会い、「何買いに来たの?」と聞かれたので説明しました。
その奥様は、私のブログを見てくれているので話はよくわかってくれました。
そして最後に「ここのは100円高い!」と言ったのですが、「札幌までガソリン代をかけて行ったらもっと高いじゃないですか!」と言われてしまいました。(苦笑)

返す言葉もなく、そこのツルハは歩いても10分もかからないで行ける近い場所。
灯台下暗しではないですが、まずは近い所から確認しないとダメですね。

服


50歳過ぎたオッサンが、こんなにずぶ濡れになるまで頑張ってもなんにもなりません。
さすべぇ〜は、頭と顔は濡れませんが、お腹から下は完全に濡れてしまいます。

やっぱり合羽を常備しないと・・・

日曜日

ポルシェ


日曜日の朝、S男ちゃんが我家に来ました。
最近、通勤用の車を入れ替えたらしく、新しい車の披露です。(笑)

車は私くらいの世代の男なら、たいていの人が憧れたと思うポルシェ。
その昔、山口百恵さんの歌の詞にもでてきたくらいです。(笑)

ロゴ


何といってもボンネットの上にあるこのロゴがカッコイイ。外車のロゴのデザインは、国産車とはさすがに気品が違いますね。

コクピット


コクピットはこんな感じ。乗ってみると地を這っているような感じです。


ポルシェ


外車好きのカミさんが夜勤から帰ってきて車に乗せてもらい大喜び!。
実はこの日の前々日、お祭りに行ってカミさんと大喧嘩をしたのですが、すっかりこの車のお陰で自然と仲直りできました。(笑)

魚


この後、S男ちゃんの車と私のバイクで浜益の友人の所へ行きました。

喪からあけたばかりの友人が、釣りで沖から戻ってきた成果。ソイ、あぶらこ、ホッケ、がや・・・
それよりも、船の運転が以前よりかなり上手くなったような気がします。(笑)

浜小屋前



左ハンドルで海沿いを運転するのは、私は初めての経験でした。右側の感覚と、ルームミラーの使い方が慣れるまで難しいですね。
それでも、アクセルを踏んだ瞬間の加速感がたまりません。アドレナリンが出てきます。(笑)

完成まであと少しの浜小屋へ行き、海を眺めながら3人で至福のひととき。
帰りに友人から頂いた魚をバイクに積んで・・・。

やっぱり私には、後ろにカゴを付けたスーパーカブがお似合いかも?

格闘

虫


暖かくなった最近、毎朝格闘している家の周りに発生する虫の駆除。
家にあったキンチョールを壁にかけながらぐるぐると家を何周かします。
写真ではよくわかりずらいのですが、湿気のあるこの北側の基礎が特に凄い。

虫


マクロに切り替えるのを忘れてピンボケになってしまいましたが、アップするとこんな虫。
カミさんの分析の結果、これはムカデの子供と言う事に我家で決定!
それにしても気色が悪い。

殺虫剤


ハエハエ・カ・カ・カ・キンチョールではどうにもならないので、地元のホームセンターに行ったのですが、残念ながらケムシとアリの駆除する商品しかありません。
そこで、わざわざ片道1時間半程かけてジョイフル屯田まで車を走らせ、私のお小遣いで購入してきた虫コロリアースとアリムカデ。(苦笑)
どちらが効果があるか実験の為、2種類購入してきました。

虫


虫コロリ一缶を、ちょうど家の周りと車庫の周りに散布しました。
壁にとりついている虫は、スプレーので駆除して・・・

先ほど家の周りをチェックしたのですが、一匹も発生していません。
とりあえず安心。

でも、効果の持続性はどれくらいあるのかな?

メンテナンス

ウッドデッキ


毎年雪に埋もれて塗装が剥がれてしまう我家のウッドデッキ。
春になるとメンテナンスをしているのですが、今年の雪解けからしばらくの間は休日と言えば雨ばかり。おまけに寒くてやる気もでませんでした。
いつまで待っても進まないので、朝晩の僅かな時間を使ってメンテナンスをする事に・・・。

ウッドデッキ


特に完全に雪に埋もれる床の痛みがひどい。柵材はカラマツですが、床材には木材加工会社に勤める幼友達のカバさんから破格の値段で分けてもらったカバノキを使用しています。(笑)

ウッドデッキ


外側は240番のサンドペーパーを使って下地処理をし、柵の内側と床はベビーサンダーに同じく240番の鑢刃を取付け塗装をはぎ取りました。ここまでの作業が大変です。

ウッドデッキ


サンダーでペーパーをかけた所とかけない所では、こんなに違いがでます。
でも、刃が一枚900円近くするので結構辛い。結局全部で3枚と紙ペーパー5枚程使いました。

ウッドデッキ


昨年は塗料をケチって1回塗りしかしなかったのですが、ケチることによってかえって長持ちしないのではと思い、今年は2回塗りをすることにしました。

ウッドデッキ


これが、2回塗りの完了。上の写真とでは結構違いますね。しかしこの後すぐ雨が・・・(涙)

ウッドデッキ


結局時間があって気がむいた時だけメンテナンスをしていたので、やっと先週完成しました。
1月近くかかったかも?
ペンキは昨年の残りを使ったので今年はペンキ代はかかりませんでした。

今度は家の壁をそろそろ塗らなければなりません。ペンキの材料が違います。
ペンキ代高いなぁ〜(涙)


家庭菜園

畑


土曜日の昼下がり、Hべぇ〜君の苗植えを行いました。
私のニンニク畑の除草を、奥様と二人でやってくれた友人です。

坊ちゃん


友人が種から作った坊ちゃんカボチャの苗。立派に育っています。
ちなみにどの野菜も苗は一つも購入していません。全部種からです。
見る人が見ればわかるらしいのですが、ホームセンターとかで売っている苗とは違います。
ここが彼の趣味の世界のこだわりなのでしょう。

私はここの地主である札幌在住のS男ちゃんのお母さんに植え方のコツを教えてもらいます。

堆肥


その間にHべぇ〜君はS男ちゃんのお父さんのトラクターを借りて堆肥を運んできました。
この荷台はS男ちゃんのお父さんが軽トラックを改造して作った荷台です。凄い!

でも、牽引車はバックが難しいですね。直線ならまだいいのですが、頭から畑に入ると出る時がこういう狭い所で曲がるのが大変です。(苦笑)

堆肥


この日は私がカボチャと茄子を植えて、友人が掘った場所に堆肥を入れたところで雨が強くなり作業は中止しました。

畑


翌日私は山から帰ってきて手伝いに来てみると、奥様と二人でほとんど作業は終了していました。

カボチャ、茄子、ジャガイモ、トマト、セロリ、パセリ、南蛮、シソ・・・まだ何種類かあったのですが忘れました。
写真の場所ではないですが、露地イチゴも良く育っています。
しかしこの畑の大きさでは、家庭菜園のレベルをはるかに超えているような気がするのですが・・・。たとえばこの一列の茄子なんて私には絶対食べきれません!(苦笑)

resize1067


私はS男ちゃんのお父さんに、ニンニクの葉につく虫の除去方法を教えてもらい・・・

resize1068


それなりに少しだけ家庭菜園について勉強がでしました。
帰りにアスパラ、ウド、ニラ等のお土産を頂き・・・

ほうれん草


さらにはHべぇ〜君の家に寄り、畑からほうれん草も頂きました。
ほうれん草はすぐ虫がつくので、難しいようです。

トマト


周りを見渡すと、S男ちゃんが言っていた甘いフルーツトマトも順調に育っています。


とうきび


今度植えるのは、今、種から苗を作っているとうきびです。

今年も収穫時期以降は野菜をほとんど購入しなくても済みそうです。(笑)

黄金山

黄金山


土曜日の午後から降り出した雨も日曜日の朝には上がり、浜益にある黄金山に行ってきました。
浜益に行った事のある人は皆見た事があると思いますが、単独峰のこの尖った山です。
今日は、写真を沢山使って・・・

登山口


札幌からでも1~2時間で来る事ができるし、1時間半もあれば頂上まで行ける気軽な山なので、大変人気があります。
休日なら遅い時間に行くと駐車場がなくなってしまいます。
この日私達は4番目、登山口には綺麗で立派な水洗トイレがあります。

看板


これまた立派な入口の看板。ちょうど一週間前に山開きが行われたばかりです。

分岐


少し歩くと、旧道と新道の分岐があります。ここには冷たい水が流れています。
たいていの人は新道を往復するのですが、私達はいつもちょっとスリリングな旧道を登って、新道を降りてきます。

旧道


タケノコ(笹の子)を気にしながら旧道を少し歩くと山の上の方が見えてきます。
タケノコはまだ少し早いようで、来週位からでしょうか?

急登り


そしていよいよ急登の始まりです。ここからが面白い!
よく登山道ではこのように補助ロープが張られている事がありますが、あくまでも補助ロープです。
けっしてこのロープを頼ってはいけません。荷重をかけるとどうなるかわからないのです。
と、私は昔先輩に教えられました。(笑)

急登り


この時期多いブヨに囲まれながらも、木の根をつかみながらどんどん登ります。
完全に全身運動です。

サクラソウ


汗を額ににじませながらも所々に花が綺麗に咲いていて、心を癒してくれます。

ツツジ


時期が良いのか、本当に花がよく咲き乱れていました。顔を上に向けるとこんな感じ。

サクラ


高度を上げて行くと、山桜もまだ咲いています。

トラバース


旧道の最大難所、前夜の雨でここのトラバースが滑るのではないかとちょっと心配でしたが、マッターホルンも登った事のある先輩なら、これぐらいでは鼻くそをほじりながらでも登れます。(笑)

岩峰


そして、いよいよ頂上直下の岩峰。私は何回ここに来ても、この上を歩くのは嫌です。

痩せ尾根


高いところがあまり好きではない私は、この幅しかないこの上を歩いている時の目に入る景色がたまりません。(苦笑)

頂上から


頂上から見るとこんな感じ。少し遅れて登ってきたM先生が手を振ってくれています。
ちなみに一番上にいる人は、北海道で山登りをする人なら誰でも知っている梅沢俊さんです。
頂上では、一緒に海外登山に行った経験のある先輩が会話をしていましたが、なんかやっぱりオーラーと言うか雰囲気が普通の人とは違います。
私は山でお目にかかったのは3回目かな?

暑寒


天気は曇りでしたが、ここの頂上からの眺めは素晴らしいのです。
まだまだ上の方は雪がたっぷりの暑寒方面。

浜益


浜益方面の海側。肉眼では見えるのですが、残念ながら私のカメラでは海が見えません。

頂上


そして、それらの絶景を見ながら飲むビールの味は格別です!(笑)

旧車


下山して登山口に戻ると、旧車のハーレーダビッドソンが停まっていました。
林道なんか走行して壊れないのかな?

それにしてもこんなバイクに乗って来て山に登るなんて、いったいどんな人なのだろう・・・

ブリタ


我家で3月から使用しているブリタの浄水器。
実はこれ、購入したわけではなく景品で当たったものなのです。

これ以来、あの専用ボトルを持ってダイエー行き、沢山ボトルを持っているおばちゃんの後ろに並んでイライラする事がなくなりました。(笑)

しかし、浄水器と言う物はどの製品もそうですが、フィルターが消耗品なのです。交換時期を知らせるインジケーターがこの浄水器に付いているのですが、先日交換サインが出ました。

業界ナンバーワンの電気屋さんの浄水器売場に行ってみると、これと同じ物が売っていました。
交換フィルターを捜すと、国産の物は商品があるのですが、このドイツ製のブリタの交換フィルターが見当たらないのです。

そこで店員さんに尋ねると「これは日本製ではないので、あるのかな?お調べしますので少しお待ちください」と言われ、しばらく待たされて店員さんが戻ってきました。

そこで言われた言葉は「このメーカーのフィルターは製品なのか部品なのかメーカーに問い合わせないとわからなので後日連絡します。」だって・・・。

私はそんな事どうでもいいのです。ただ浄水器を売っていて、フィルターに関してそんな店員さんの知識はないだろう!」と、呆れて店を出ました。

もう一件の電気屋さんの浄水器売場に行ってみると、普通に売っていました。
これが本当ですよね。浄水器を売るからには・・・。

1個のだと1500円、3個セットのだと2980円なので、3個のを購入しました。これで今年は乗り越えれます。

「普通の水道水でいいだろう!」と言う人がいます。私もそう思います。でも、浄水器のお水は水道水より美味しい事も確かです。

現在は奥側と言うか隣に2件家が建ったので問題ありませんが、私が家を建てた時は、水道の本管から我家までの水道管内の水は、我家で使わないと滞留してしまうのです。

職業柄どうしてもそういう事が気になるので、管径と距離で水の量を計算すると、ちょうどお風呂の水1回分位が滞留してしまうのです。

だから最初のうちは生水を飲む気にはなれなかったのです。そこで、スーパーの浄水された水を飲むようになったのが事の始まりなのでした。

話は全然変わりますが、私のニンニク畑の除草をしてくれたのは、私の友人とその奥様が2時間もかけてやってくれたのでした。友人に感謝の気持ちでいっぱいと共に、私自身は大反省です。

やっぱりなかなか見に行けないので、何か対策考えないと・・・(汗)


プロフィール

まあどん

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ