今日の睡眠前

日々の日記です。

2013年09月

道北へ

1


今、私達の業界は「人がいない!機械がない!資材がない!」とないないづくしの状態で頭を悩ませているのですが、週末、朝刊をトイレの中で読んだ時の事。

「えっ!こんな大きな工事でも来月開通できないんだ!」と、一瞬思ったのですが、よ〜く見ると来月末予定通りに開通と言う事でした。まあ、普通に読めば誰にでもわかる事なのですが、私の頭の中はすっかりマイナス方向になっているようです。

S男ちゃん風に言えば「体に毒が溜まっている。」(苦笑)

2


と言う事で、毒抜きに週末は高校生の甥っ子(3男)を誘って道北へ・・・

時間切れなので続きは夜投稿します。

知床へ

1


キャンプ場での私の朝の行動は、ご飯を炊くことから始まります。もちろん約一名爆睡状態!(苦笑)

2


天気が良いのでバンガロー裏にあるベンチで朝食を食べる事にしました。準備が完了した時、突然起きてきたカミさん。(苦笑)

3


でも、海を眺めならの外での朝食は気持ちがいいものです。野付の漁師さんはあさりでも獲っているのかな?

4


この日の朝食メニューはさっさと出発したかったので簡単メニュー。根室で買ったサンマの飯寿司とギンダラのカマ焼き。

17


そして漁協の直売所で北海シマエビを購入して、急遽知床に行く事にしました。

18


その途中、標津で漁協の直売所を発見。

19


中に入ると朝獲ったばかりのオス鮭がありました。北海道ではここら辺で獲れる鮭が一番美味しいと聞いています。お弁当のおかず用に一匹購入と言うか、もうクーラーに入るスペースがないので一匹しか買えません。

5


羅臼に到着すると、ちょうど沖から漁船の群れが帰港するところでした。もう30年以上会っていない同級生がここで漁師をしているのですが、実は会いたいのです。ちなみに奥に見えるのは国後島。

6


羅臼の街を越え、カミさんが行った事がないと言うので知床半島での車で行ける最終地点の相泊まで行きました。川では鮭が遡上しています。

7


間近で鮭の遡上をあまり見た事のないカミさん、鮭に夢中になって歩いて転倒。痛さとズボンがずぶ濡れになり半泣きです。(笑)

8


数年前まではここから岬を目指して数日間歩いたのですが、こんな看板はありませんでした。岬を目指すにはある程度の登はんの技術はいるし、気象にもかなり注意しなければなりません。ましてはこの時期だと鮭が遡上しているので必ず熊と出くわす事でしょう。すべて自己責任です。

9


セセキ温泉で朝風呂と思ったのですが、お湯の温度がまだちょっと低かったので断念。

10


最近できたものだと思われるビジターセンターを途中見つけ、中に入ってみました。ここでは詳しく知床について学ぶ事ができます。向かって右側の写真、岬に行くにはこんな所は何カ所もあります。

11


その他にもリアルタイムで情報が・・・

12


知床横断道路を通過している最中、突然カミさんが足湯に入りたいと言いだしたので、地の涯の露天風呂へ。ここも初めてだとか・・・こういう時は今まで誰々と来たのかよくわからないので余計な事は言いません。(苦笑)

13


羅臼岳を後し帰路へ。

14


そして海別岳。

15


最後は斜里岳です。あ〜山が呼んでいる!(苦笑)

16


この日の遅い昼食。知床では食べものが高いので斜里町の駅近くで。鮭を漬け込んだ丼650円

21

翌日の夜は根室で買った陽ちゃんに送ったのと同じサンマが届いたので試食。

うん!これなら大丈夫!(笑)


尾岱沼へ

1


さんま祭りの会場で見つけたちょっと気合の入った軍団。ちなみに一番手前のローライダーは女性でした。カッコイイ!

2


その軍団の後を追いかけ前回と同じく尾岱沼ふれあいキャンプ場へ。すっかりここのキャンプ場がお気に入りになってしまったのです。

3


それにしても燃料が高い。しかも我家の車は私もカミさんもハイオク車なのです。ちなみにバイクもハイオク。

私の車の燃費は長距離だとリッターあたり10km、そしてカミさんのは16km走ります。バイクは20km。なので今回はカミさんの車にしたのですが、小さいだけに大量のキャンプ道具を積むのには頭を使います。

これ以上燃料が上がるとなると今度はバイクにしようかな?(苦笑)

4


とりあえずチェックインし、まだ明るかったので近くにある標津のサーモン科学館へ。大阪の陽ちゃん達が今年ここに行ったらしいのですが、私達も初めてです。

5


このガラスの向こうは水槽ではなく川で、今は鮭が遡上している時期なのです。

6


遡上した鮭はこの水車で上げられ

13


ここで孵化されるのでしょう。鮭の水族館としては日本一だとか。

14


他にもイトウをはじめ色々な魚を見る事ができますが、サメに手を噛まれる体験とか

15


こんな珍しい展示物もあります。なかなか面白い施設でした。

7


そして野付の浜の湯に入ってからキャンプ場に戻り晩飯の支度。私は持ち帰りサンマを強火の遠火で焼き・・・

8


カミさんは赤ほやをさばきます。

9


新鮮なホヤは刺身が一番!

10


今回は厚岸の牡蠣を焼き牡蠣にして、浜中産のホッキはバター焼きにしました。

11


でも、やっぱり生牡蠣は外せません。北の勝がさらに美味くなります。

12


大変ご満悦のカミさん、飲むは食べるは・・・(笑)





根室

1


この日の根室は風は強かったけれど天気は良かったので景勝地へ。
花咲灯台と車石を見に行きました。

2


花咲灯台。ペンタQ7もなかなかいい色がでます。やっぱりこういう時の為に外付けファインダーが欲しくなってきた。(苦笑)

3


そして車石。

4


この時期いつもはサンマ漁で賑わっている花咲港も・・・

5


お祭りの為なのか昼間は静かでした。
今度行く機会があればサンマ船が帰って来る頃を狙おう!2〜3匹くらいなら漁師さんから貰えるかも?(苦笑)

さんま祭り

1


根室のさんま祭りに行ってきました。前回さんまを食べる事ができなかったので再訪問です。

2


実はここで箱売りのさんまを購入する予定でしたが、10時半ごろ到着してみるとすでに売り切れ。おまけに師匠の家で朝ごはんを沢山頂いたのでまったく食欲がありません。(苦笑)

と言う事で、いったん退却。他の水産会社や景勝地に移動です。

3


とりあえず市内で買い物も終わり、またお祭り会場に戻ってきました。少しお腹が空いてきたのでトレイ・箸セットを100円で購入します。

4


そしてそのトレイを持ってさんま無料配布所に移動します。ここでは生さんまと塩さんまを選択できるのです。

5


おかわりは自由なのでとりあえず塩さんまをもらいました。そして2枚目の写真のような長い炭台でさんまを焼いて食べるのです。

6


メインステージではタイミング良く、まねだ聖子さんのものまねショーが行われていました。

7


さんまの刀汁とロールさんまを購入。でもこのさんまロールとおかわりの生さんまはこの日のこの後移動するキャンプ場での夕食メニューにしました。

夕食代の節約です。(笑)

道東へ

1


週末はカミさんと二人で私の山の師匠の自宅に。日本酒の大好きな奥さまの手料理を沢山ご馳走になりました。

お酒の好きな女性はやっぱり酒の肴を作るのが上手です。大変美味しく頂きました。家庭料理はやっぱり一番ですね!

近年はこのキャンピングカーで日本全国を旅しているので、なかなか会う事ができません。今年はやっと初めて会う事ができたのです。

まだ元気なうちに道東の穴場をまだまだ色々と教えて貰わなければなりません!(笑)

2


そして翌朝、もう一つの目的があってさらに道東へ。

釧路町を過ぎるとこんなラインが至る所に・・・

お土産

1


20年に一度の神様のお引越し、神宮式年遷宮にあたる今年はパワーが最大の伊勢神宮に参拝に行った陽ちゃん御夫妻から、またまたお土産が届きました。

いつもいつもありがとうございます。

2


そのお土産の中でもこの絆と書かれたオニキスとメノウで作られた立派なストラップ。とっても素晴らしく特に御利益がありそう・・・

でも、貧乏性の私はもったいなくてこういうのはなかなか使えないのです。だから今まで何度も色々なチャンスを逃がしていたのかも?(苦笑)

3


でも、うどんはさっき朝食でいただきました。もちもち感があってとっても美味い!今日は何か一つでもいい事があるかなぁ〜!(苦笑)

昆布岳

1


天気予報ではまず無理だろうなと思いながらも、若くてカワイイ女の子に山登りを誘われ、札幌へ。たまには若い女の子と遊ばなくちゃ!(苦笑)

2


前夜の飲み会とキノコ採りで疲れているので肉を食べてパワーアップしなければなりません。
ここのお店、精肉店が経営しているらしく、安くて美味いのです。

3


そして翌朝目指したのは、豊浦町に登山口がある昆布岳でした。

実は従兄の子、サラから山登りを誘われたのです。この子、山登りが大好きな子で、父親と札幌近郊の山を中心に登っている山ガールなのです。

たぶんダメだと思いながらも「雨が降れば合羽を着て登る!」まで言われたら登山口まで行かないと納得してもらえませんよね!(笑)

前日のGPVの気象予報で調べた雨雲の動きでは、この辺りは午前中雲が抜ける予報でしたので、少し待機。でも一向に雨は止まずスマホで調べなおすと少し北上すれば雲が抜けているのです。

4


で、ニセコへ移動。弱雨でしたがイワオヌプリかアンヌプリなら登れそうなのですけれど、最初から雨が降っていればやっぱり足は動きません。他にも数パーティ待機していましたが、誰かが登ればつられて登るかもしれませんが、誰も動きません。

私もズブ濡れになって家に帰ってからの後片付けを考えるとテンションが下がります。

結局最終判断はサラに任せて・・・(笑)

5


結果、秘湯薬師温泉へ!(笑)

山登りはできなかったけれど、従兄の車で従兄が全部運転してくれたので、私とサラは車の中でず〜っと遊んでいました。それだけで十分です。

でも今小学3年生。あと何年私と遊んでくれるかなぁ〜!(苦笑)

キノコ採り

1


スポーツクラブで私とすっかりコンビになってしまったK氏と飲んだ翌朝、高校時代からの友人テル君と二人でキノコ採りに行きました。

私は寝不足、二日酔い、しかも強雨で雷がなり響くと言う悪条件でしたが、私の落葉キノコ採り師匠のテル君いわく「雨が降っている方がキノコが光って見つけやすいんだ!」と言う事で、雨はキノコ採りには好都合なのです。(苦笑)

2


しかし前日に人が入っていたのか、キノコはなかなか見つかりません。それでもやっと見つけた時はおもわずニッコリ。

3


テル君に「何写真写しているのよ!」と言われ「ブログのネタ!」と。(笑)

4


結局2時間半程山を歩いて採れた落葉キノコはたったこれだけ。採ってきた落葉は下処理をして・・・

5


味噌汁もいいけど、日本酒のつまみに最高!

新機能

2


このライブドアブログを始めてから昨日がちょうど8年。早いものですね。今となっては私にとって大変貴重な日記になってしまいました。

これもtomoさんや陽ちゃん、その他滅多にコメントはないけれどいつも見てくれている友人や同僚達のお陰です。(笑)

そのライブドアブログの管理画面にHISTORY VIEWと言う新機能が昨日から追加されたのです。

ライブドアブログしかやった事のない私にとって他の管理画面は知りませんが、これは便利!

過去の記事が瞬時に検索できます。

ブログを始めたころは仕事の話や愚痴が多かったなぁ〜とか

1


季節によって、自分の行動が変わって行くのもよくわかります。

3



でもよ〜く見ると毎年だいたい同じ事の繰り返しだと気づきました。

進歩ありませんね!(苦笑)


紅葉

1


今朝の道新の1面に日本一早い大雪山黒岳の紅葉の写真が掲載されていました。
ついこないだまでは夏だったのに、もうすっかり秋に突入していますね。

この写真は今からちょうど10年前のほぼ同じ日の裏大雪にある高原温泉の写真です。

2


近年は残暑の影響なのか、赤色がぱっとした紅葉になかなかなりませんが、今年は期待できるかも?

EOSを持っていけばこんなバカチョンの写真ではなく素晴らしい写真が撮れる事でしょう!(笑)

3


でも、今年は雨が多くて天気がパッとしません!今週末もたぶん全滅!
仕事もPBもブログの更新ネタにも困ります。(苦笑)

この露天風呂も今はどうなっているのかなぁ〜?

飲み会とバイク

1


週末は閉鎖された元のスイミングスクール仲間との飲み会でした。月日の経つのは早いものでもう閉鎖されて7年目だとか。でも、この中の6名の人達とは現在サンテのスポーツクラブで毎日のように会っている楽しい仲間なのです。

向かって右側のAコーチ、当時は痩せていて泳ぎもカッコ良かったのですが、最近結婚式を挙げました。相手を聞くと私の大変よく知っている人の娘さんだったのです。

「世間は狭いなぁ〜!」と、思いながらも今日偶然にもその娘のお父さんと会ったので、しばらくお話をしました。(笑)

2


翌朝の日曜日、予報に反して天気が良くなってきたのです。午前中は今年ほとんど乗っていないオフロードバイクに乗って付近をチョロチョロ、そして午後からは、浜小屋の様子を見に行ったのです。

すると、すでに浜小屋の前のよしずの屋根は撤去されていました。(苦笑)

3


郡別川の河口ではルアーでの鮭釣りの人達が・・・秋を感じます。

Kっち君はいなかったので増毛周りで帰る事にしたのですが、増毛ではガソリンスタンドが空いていなくて帰るのが厳しくなってきたのです。

結局安全を図り、遠回りの留萌まで行って給油。

4


これは午後からの走行距離です。午前中も入れて300km位。ハーレーの走行距離も同じくらいなので今年のバイクの走行距離は今の所600kmくらいでしょうか?

バイクは年間3,000km位走るのが目標なのですが、私の貴重な休日は山登りもあればこれから畑作?さらには家族サービス?もあるので今年はとうてい無理でしょうね!(苦笑)

水茄子

4


大阪の陽ちゃんから今度は水茄子が届きました。

5


中には浅漬けとぬか漬けが入っています。


6


浅漬け・・・

7


そしてぬか漬け。

「秋茄子は嫁に食わすな!」この有名な語源の意味が初めてわかりました。どちらも北海道ではなかなか食べられない味と食感です。

あまりにも美味しく、もったいないので私も嫁には食わしたくありません!でも、すっかり油断した隙に盗み食いされてしまったのです。(笑)

私も食べ過ぎて寝小便をたれるのではないかと心配に・・・(苦笑)

陽ちゃん、社長、またまた有難うございました。

赤毛和牛

1


毎日雨ばかりで、体にかなりの毒が溜まっています。更年期と合わせてマジに体調が悪い今日この頃。管理が大変です。

ブログ更新も食べものネタだけでいったい何日続いているのだろう・・・いくらなんでもこれもそろそろネタ切れかな?(苦笑)

と言う事で家の前の焼肉ハウス、雨の降らない昨夜久しぶりに稼働しました。

カミさんどういう訳か突然奮発して、神内ファームの赤毛和牛、ロースとカルビ、そしてマンゴーを購入して来たのです。

理由を聞いてみると、今年一回も神内のマンゴーは食べていないし、神内の赤はまだ一度も食べた事がないからと言う事らしいのです。

まあ一週間のうち勤務表にもよりますが、1〜2回程しか二人で夕食を食べる事ができないので、たまの贅沢ですね。

赤毛和牛は意外とあっさりしていて食べやすかったです。黒のような高級感はありませんが、飽きずに量が食べられます。

2


野付で購入した北海シマエビの沖漬。これも初めて食べましたが、日本酒にとっても合います。美味い!(笑)

3


先日焼き方が失敗したのでリベンジ。締めのサンマ。でもスーパーのだから型がしょぼい!

すると、この時突然宅急便が・・・

スパカツ

1


釧路と言えば、やっぱ魚介類が食べたくなります。でも今回は強い意志で、やっと初めて釧路名物、スパカツを食べる事ができました。

こちらはスパカツ発祥のお店から独立した方が経営しているお店らしいのですが、なんと言っても私の山の師匠の自宅からすぐのお店なのです。

2


そしてこれが私の注文したスパカツ。

3


ほぐすとこんな感じでスパゲティの上にカツが乗っているのです。

一見量が多そうな感じもしますが、残す人は店内を見渡す限り誰もいません。それだけ美味いと言う事なのかな?

4


こちらは店名を使用した千房パスタ。これも超美味いのです。


5


満足度120%で師匠の家に寄ってはみたものの予想通り誰もいません。
いったいこの日は何処にいたのでしょうか?九州?四国?

6



それにしても根室を往復すると1000km越え。たぶん道内では、ここから一番遠いかも?
(文章一部訂正・・・)


野付半島

1

寝る前に一人でトイレに行ったカミさん、しばらく帰ってこないと思っていたら「片足が埋まって泥だらけになった!」と、わけのわからない事を言っていたので翌朝検証してみました。

別に何も問題がないはずなのですが、話を聞くと階段を使わずに横の法面を下ったらしいのです。

2


よ〜く見ると法尻部分に「きけん」と書かれていました。この部分に水が溜まり地面が柔らかくなっていたのです。

「普通こんな所通るか!」って感じました。私には考えられない!(苦笑)

1


バンガロー泊とはいえ一応キャンプなので、朝食はしっかり作ります。

アウトドアでは普段家事に忙しい女性を休ませる為にも、食事の支度は男がするのが常識なのです。でも、我家はちょっと違いますが・・・(苦笑)

家の冷蔵庫の中から残り野菜等を持ってきたので、スノーピークのトラメジーノを使いホットサンドを作る事にしました。

2


久しぶりに使いましたが良い道具さえあれば、腕は悪くとも美味しいものができると言うのが私の持論です。(苦笑)

左側がベーコンチーズで右側のが納豆のホットサンドです。

3


残り野菜は炒めて完成。でもこの朝食、なんで目玉焼きとスクランブルエッグなのかと言うと・・・

4


実は皿に乗せるときに二つ目を下に落としてしまったのです。(苦笑)

このアウトドア用のフライパン、取っ手がネジになっているのでまわして装着するのですが、二つ目を皿に乗せようとした時、ネジがゆるんでフライパンが回ってしまったのです。で、このありさま・・・(苦笑)。

アウトドア用の道具は収納しやすいように分解できるようになっているのが多いのですが、気をつけないとこういう事も起きるのです。

この後もう一度目玉焼きを作る気にはなりませんでした。(苦笑)

5


片づけて野付半島のネイチャーセンターに行き・・・


6


トドワラはカミさんの大好きな所なのですが、雨と風のあいにくの天気なので歩いて行く気にはなりません。

かと言って一般の観光客のようにお金を払って馬車に乗って行く気にもなりません!(苦笑)

7


帰りはナラワラにちょっと立ち寄りました。天気が良ければ素晴らしい写真が撮れるはずなのですが・・・

そしてまたもうひとつの目的で釧路へ・・・


キャンプ場

1


今回宿泊したキャンプ場は尾岱沼にあるふれあいキャンプ場です。テントとスクリーンテントを持っていったのですが、夜雨が結構降ると言う事で家に帰ってからの後片付けを考え、一棟2,500円のバンガローを行く途中に予約しました。

2


車は陽ちゃんが大好きな横付けができるし、中は電気も点くので私にとってはありえないくらい快適です。5人までなら余裕で寝る事ができます。

とりあえず酔ってもすぐ寝れる段取りをしたのですが・・・

3


周りのバンガローで宿泊している人は、大阪ナンバーのどうみても長期滞在しているこの人達だけでした。

あとは少し離れた所に学生の団体を含めテントが数張り。
でも、静かでいいですね!

4


まだ明るかったのでチョイブラ。すぐそばにある野付の港では鮭のルアー釣りの人が大勢いました。竿を持って来なかった事にちょっと後悔!

5


その後キャンプ場のすぐそばにも立派で綺麗な温泉があるのですが、私の好みではなく、この港のすぐそばにある浜の湯へ。こちらの方が100円ほど安いし、お湯も凄く良かったのです。

11


ストロボを使わなかったのでピンボケしていますが、炭火を起こしていよいよディナーです。(苦笑)

6


つぶと牡蠣を焼きながら・・・

7


北の勝で蒸し牡蠣もつくります。

8


焼き牡蠣は90円とは思えないくらいプリッとしていて美味いのです。

9


もちろん180円の3Lサイズは生牡蠣で!これまた言うまでもなく美味い!

結局つぶと牡蠣、二人で30個程たいらげてしまい、蟹なんか食べられません!(苦笑)

10


締めのサンマは焼き方失敗!酔うと学習機能が働かなくなります。(苦笑)

つづく・・・




根室

1


根室に行く途中の早朝、釧路でスマホで調べて食べに行った朝食。今回の食事の中ではハラス焼き含め1,350円と一番の高級品です。でもこれはバッチリはずしました。最近海鮮丼にはどうも縁がありません。(苦笑)

2


厚岸に行けば必ず立ち寄る直売店。

3


ここで炭火で焼く夜の酒のあてを調達します。蒸しと焼き牡蠣用に一番安いMサイズで90円のマルえもん、そして生牡蠣用に一番高い3Lサイズで180円のマルえもん、その他青つぶ等をゲットしました。
さすが本場の直売所、牡蠣が安い!

4


昼食は根室市内ですが、やっぱり根室に行けば名物のエスカロップとオリエンタルライスが食べたくなります。今回はエスカロップ発祥のお店、ニューモンブランへ。店内は昭和の香りが漂う喫茶店です。


5


これがモンブランの竹の子入りのバターライスの上にポークカツとデミグラスソースが乗ったエスカロップ。ペンタQ7で撮影、薄暗い店内でも露出補正は必要ないしストロボなしで写ります。

6



そしてドライカレーの上に牛さがり肉が乗ったオリエンタルライスです。どちらも美味い!

7


根室市内に行けばここも必ず外せません。

8


このしっとり食感のオランダせんべいが大好きなのです。オランダせんべいは他でもたまに売っているのを見かけますが、この右側の端の部分を集めたいわゆるハネ品はここでしか買えません。これが大好きだし150円位で買えます。我家向き!(苦笑)

9


そして花咲港へ。漁師さんたちが網の手入れをしていました。

10


でもサンマがあまり上がらないのか閑散としています。早くサンマがこないかなぁ〜?

つづく・・・

花咲蟹

1


我家の恒例行事になってきましたが、週末休日だったカミさんにせがまれ根室方面に行ってきました。この写真は昨夜キャンプで食べ損ねた蟹。

根室と言えばこの時期花咲蟹とさんま、でも残念な事にさんまはまだあまり獲れていないようです。

この蟹は数ある中から地元の人おすすめのお店で購入しましたが、お店の方の話では、さんまだけではなく蟹も今年はいまいちだとか。

我家は二人とも蟹が大好き。私個人の意見はみそなら毛蟹、生ならズワイ、焼くならタラバ、そしてなんと言っても茹であげならこの花咲蟹が一番美味しいと思います。

2


花咲蟹の一番美味しい所は、ふんどしと言われている腹肉。この写真で言うと左下の部分です。地元の根室マルシェではふんどしだけ集めたものも売っていました。

蟹は身を取り出すのが面倒で手も汚れてしまいます。とくにこの花咲蟹が一番大変でハサミを使わないと無理です。

3


なのであたしは先に身を取り出し、お酒を飲みながらゆっくり食べるのが好きなのです。ひたすら食べる人はこんな事をしないでいいのですが・・・

そのまま食べるのもいいけれど、ポン酢でも美味い!
花咲蟹を食べる時のお酒はやっぱり根室の銘酒、北の勝ですね!

と言う事で今週は道東ネタでいきます!(苦笑)
プロフィール

まあどん

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ