今日の睡眠前

日々の日記です。

2013年10月

三笠でランチ5

1


三笠のランチシリーズもこれで最後。皆さんのご期待にそえなく特にオチもありません!才能ないなぁ〜!(苦笑)

さて、最後のお店は玉ねぎ屋さん。不定休かつ正午ピッタリにオープンするお店です。

2


そしてお店前に貼ってある案内を見ると、かなり店主は難しい人なのかな?と思ったところ・・・

ちょっと太めの一瞬怖い感じですが、ニコニコしていて愛想も良く、とっても感じの良い店主でした。でもやっぱり時々見せる真剣な眼差しは、食べ物にかなりこだわりがありそう・・・たった一人でお店を切り盛りしています。

3


これが海鮮まぶし丼。なんと500円です。ミニサイズではなく、普通のサイズですよ!

魚のクオリティーも高く、普通は海鮮どんぶりと言えば醤油をかけて食べるのですが、ここではごはんに乗せる前に、微妙な味付けをしてくれるのです。なのでそんな必要はなし。このまま食べてとにかく美味いのです。

味噌汁を注文しても小なら50円なので合計550円。海鮮丼がこんな値段で食べれる所なんて他に聞いた事がありません。

4


こちらの本マグロ丼も500円。味は言うまでもありません、函館や小樽とかの観光地で食べれば4倍から5倍はしますよね!

5


こちらはうなぎ丼の上で1,500円。今ではスーパーで嫌な中国産を購入するにもこの大きさではこの値段では買えません。海鮮丼に比べ、ちょっと時間はかかりますが、ふわふわとやわらかくとっても美味い!店主に聞いたところ、並だとうなぎの量がこの半分になるそうです。それでも十分お腹が満たされると思います。

うなぎ屋さんで食べたらこの量だと4,000円位でしょうか?

6


最後にこれが海鮮たまねぎ屋丼1,200円。この写真では構造がよくわからないかも知れませんが、あつあつのご飯の上に蟹のほぐし身を山のように乗せ、その上に海鮮丼の具、そしてさらにその上からイクラをまぶしているのです。

7


なので横から見るとこんな感じで、具材が山になっています。海鮮ファンにはたまらない逸品。しかもお米は三笠産の前日精米したものを使っているのでとっても美味い!

こんなお店が内陸の三笠市にあったとはびっくりです。店主は元札幌中央卸売市場で鮮魚の仲買人をやっていたそうなので、目利きと特別な仕入れのルートを持っているのでしょうね!

ランチは雪が降ったら春まで休みだそうです。
夜のメニューも気になります。ましては店内には三笠産のYAMAZAKIワインが沢山置いてあります。
料理のポテンシャルが大変高そうだし、一度このお店で飲んでみたいなぁ〜!

私のような平民では高級ホテルに海老料理等を食べに行く事はできませんが、こういうお店ならなんとか行けそう!(苦笑)

三笠でランチ4

2


中断していたこのシリーズ第4弾、今回は市役所前にあるまんぷく食堂の紹介です。


3


地元の人がおすすめするこのお店はメニューが豊富なお店ですが、やっぱり最初に注文するのは・・・

4


このホルモン鍋定食850円。あつあつの土鍋に厚切りのホルモンが生姜の効いた味噌味で煮込んであり、タンも少し入っています。

汁の味はもちろん肉に歯応えがありとっても美味い!私的には栗山町の有名なホル定よりこっちの方が好きです。

ボリュームもあり、これからの寒い時期に体がとっても温まる逸品です。

5


まんぷくラーメン醤油味650円。少し甘みの入った味が、私が子供の時に食べてたお店に似ている安心できるいい味です。麺はつるっとした感じで、ちょっとだけ今の私の好みに外れるかな?

今は色々な味の美味しいラーメンがあちらこちらに沢山ありますが、やっぱりこういう麩の入った昔風のラーメンが一番飽きなくいいかも?

大衆食堂のラーメンとしてなら◎ですね!

6


そしてこれは三笠市や歌志内市と言った炭鉱町のソウルフード、馬の腸を味噌味で煮込んだなんこ。確か500円だったかなぁ〜?

これは昼から食べるのはヤバイ味。思わず酒が欲しくなります。(苦笑)
でも昼間ならこれに、ライスを注文するって言うのもアリだと思いますよ!

7


お腹一杯食べたければ、こんなセットメニューもあります。さすが店名がまんぷくだけに、このお店はちょっと食べ過ぎるかも?

そして次はいよいよ本命のおすすめのお店・・・つづく。


スポーツクラブ サンテ

1


私が通うスポーツクラブサンテがオープンしてから1年がたちました。お陰さまで食事制限一切なしで、体力と体型を維持する事ができます。

オープン1周年と言う事で何かとイベントが続いているのですが、私が一番の楽しみだった行事が親睦会です。

S男ちゃんに秀岳荘白石店で買物を付き合ってもらい別れたのは4時40分。6時から始まるのでこりゃあヤバイと思い、高速道路で帰りました。

会場に1分遅れで到着したのですが、席は決まっており、私の右側は整骨院友達のSさん。そして左側は誰の計らいか知らないけれど、自他共に認める私のお気に入りのTコーチです。(笑)

そしてこの写真には写っていませんが、Tコーチの横はスイム仲間のO多賀さんでした。

普段ジムでの行動を、主催者のスタッフの方達はちゃんと把握しているんですね!(苦笑)

2


オープン以来初めての親睦会ですが、さすが体育会系と言うか、ノリが私が普段参加するような宴会とは全然違います。

さらにはSコーチの司会は素晴らしく、場をどんどんと盛り上げていきます。テーブル毎チームを組んでのクイズをやったり、このようにスタッフの早飲み早食いで、誰が勝つかを当てたりするのです。

3


でもこの対戦、いくらなんでもTコーチの相手が男では、ハンディがありすぎます。

4


それでも優勝こそはできなかったけれど、水泳のFコーチには楽勝?で勝ちました。凄いなぁ〜!でもちょっと苦しそうで可哀そう!

5


こちらはシュークリームの早食い競争。カヌーの全道チャンピオンT君だけが男なので負ける訳にはいきません!

6


でもこの競争にはオチがあって、一つだけシュークリームに辛しが入っているのです。
私のトレーニングメニューを作ってくれているスキーの達人Kコーチが当たったようで苦しそう!(笑)

7


そしてこちらはサンテの美女3名、おっと!司会者のSコーチ入れて4名ですが、ガリガリ君の早食い競争です。
Tコーチは女優の演技でアイスは苦手だと言っていたのですが、私は絶対勝つと信じていました。(苦笑)

8


もちろん結果は私が信じたとおりに楽勝でした。(笑)

9


2時間ちょいのベルコでの時間はあっと言う間に過ぎ去り、2次会へ。ところがあまりにも参加者が多く、店には入れません。と言う事でとりあえず二班に分かれたのです。

でも、日曜日なのでお店がほとんど開いていません。これは困ったと思い、私がスイミングスクール時代のコーチが経営しているお店に行ってみるとOK!でした。

ここからまた大盛り上がり!結局他の店に行っていたスタッフ達も合流してさらに盛り上がります。

10


PBのSさんは綺麗なサンテの子を必ず横にゲット!(笑)

12


そしてもちろん2次会でも私の横にはTコーチがいます。(笑)
週初めのエアロビのレッスンでは、この明るく元気なTコーチにいつもパワーをもらっています。感謝!
羨ましいと思う人がいるなら入会するしかありません。でもその時は私の紹介という事でお願いします。(笑)

12時に近くになり、2次会の締めはTコーチのレッグカール一本締め!

この後、この4名+Sさんの後輩と5名でそばよしへ。そばよしでは偶然にも私のカヤックの師匠と合いました。そして焼酎を飲みながら語らいそばを食べて気がつくと午前1時をまわっていたのです。

カミさんには6時からの宴会なので8時に終わってすぐ帰ると言っていたのに・・・
あまりにも凄く楽しかったけれど、週初めから、ちょっと調子に乗り過ぎたかな?反省!(苦笑)










タイヤ交換

1


8年ぶりって言っていたかな?東映ビル1Fに新しくオープンしたスナックアプローチ。以前はこのビルの上にお店をだしていました。
週末の夜は昔からの仲間が集まって開店祝い。三楽街に出かけたときはよろしくです!

2


今朝8時からは冬タイヤの交換。古くなるとどのタイヤを何処に履かせるかと、タイヤの目を見ながらいつも悩みます。

3


そしてこのホイル。一本だけが特に痛んでいます。ボルトを締めるのにしばらく時間がかかりました。

さて、そろそろ予定通り札幌へGO!

週末

バーゲン


週末なのでランチシリーズはお休みです。今晩は同級生が出すお店の開店祝い。明日の日曜日はバーゲンセールの下見。この厳しい状況では少しでも節約しなければならないのです。!

そして夜は会員ナンバー70番、スポーツクラブサンテの親睦会。スタッフ含め5、60名が参加すると聞いていますが、どんなメンバーが参加するのかちょっと楽しみです。(苦笑)

なにかと小忙しい週末。そういえば自家用車のタイヤ交換も明日やらなければ・・・

そしてバーゲンの尻拭きはS男ちゃんに託します。ヨロシクお願いです!

さて、今週もあと一頑張り! そろそろ出発!

三笠でランチ3

1


昨日はだらだら書いたので、今日は簡単に・・・。

2


みつい食堂さんで食べたオムライス。
このお店では茶髪パーマーの年配のおばちゃんが作っているのですが、とても田舎の食堂のオムライスとは思えない老舗の味がする私好みのオムライスでした。シンプル・イズ・ベストって感じかな!

3


こちらの「道」と言うお店は市民会館の横にあります。確か先々月のじゃらんに掲載されていたお店なのです。

4


その雑誌に掲載されていたメニューがこのポークソテー。
確かにソースが微妙に甘くとっても美味しいのですが、肉料理のお昼のランチとしては、1,200円という価格設定では私には高価です。他のメニューが超安いのに「なぜ?」って感じがしました。
今度行った時は、カツ丼とかの普通のメニューを食べてみたいと思います。

そして次は・・・続く。

三笠でランチ2

6


ほろ酔い気分で昨日の続き・・・。

三笠市幾春別、実はとっても思い出のある場所。子供の頃、この近くに親戚の家があったので、親に連れられ良く遊びに来ました。

私の父親と10歳離れた弟である従兄の父親は子供の頃に両親を亡くし、貧しいながらもお祖母ちゃんの面倒をみていたのです。

私も小さい時はとってもかわいがってもらっていたのですが、突然そのお祖母ちゃんは父親の親戚に引き取られ、この地にやってきたのです。
なのでそのお祖母ちゃんに会うため、私の両親と当時独身だった従兄の父親と一緒にお盆と正月にはよくこの地に来たのです。

私は小さい頃、従兄の父親にとってもよく面倒を見てもらいました。私もとっても好きな叔父だったのですが、私が小学生の第一次反抗期の頃で、お盆にこの地を訪れた時に、何かの拍子でたった一度だけその叔父に反抗した事があるのです。

その時の少し前に従兄の父親は交通事故に遭い、片足が不自由でした。私はこの近くにある橋の上で喚きながら走りだしたのですが、私を心配して片足を引きずりながら私の名前を叫び続け追いかけてきてくれた場所を実は毎朝見ています。

それで今は廃墟になっているこの炭鉱跡も、その頃この炭鉱がまだ現役だた頃の風景がなんとなく蘇ってくるのです。

と、悪い癖で酔った時の更新はとっても前置きが長くなってしまいましたが、今日はこの地にあって前日の更科蕎麦屋さんのすぐそばにある素敵なお店、古母里さんの紹介です。(苦笑)

7


古い民家を改良したお店なので、道道から見るとこんな風景。油断すると見逃してしまいそうです。

1


お店の前から。定休日は月曜日と木曜日と書いてあります。

2


お店の中はこんな感じ。レトロな感じがとっても洒落ています。

8


メニュー表。

4


何と言っても人気メニューはこの800円の日替わり定食。ヘルシーで手作り感があってとっても美味しいのです。
私ならこれで晩酌をしながら十分楽しめる内容です。

でも、中にはこういうのは物足りなく嫌な人もいるので・・・

5


こちらは750円のカツカレー。カツはサクサクして美味しいし、カレーの味も甘すぎず辛すぎすちょうどいい味です。お皿もいいですね!

今度行った時は気になるメニュー、稲庭うどんを食べてみたいなぁ〜!

三笠でランチ

1


今週は早くも更新ネタ切れ・・・こういう困った時は食べものネタが一番楽なのです。(苦笑)
と言う事で、今週はこういう時の為に今まで貯めておいた私が食べた三笠市のランチを紹介します。

少し前までは三笠の現場に応援に行った時にはこうやって車の中でお弁当を食べていたのですが、普段は節約家の私だってたまにはお弁当を作るのが面倒になる時があります。で、そういう時はコンビニ弁当ではなく私は食堂を目指します。(苦笑)

でも、三笠市は仕事でもない限り国道から外れているのであまり行く事はありません。なので今まで私が知っていたお店と言うと・・・

2


この写真は約2年前の写真でこのブログで紹介したお店ですが、三笠市では有名な更科蕎麦屋さん。当時芦別山奥のN課長補佐の現場から、長沼町にあるK課長補佐の現場に移動する時に時々立寄っていたお店です。

3


店の中は閉山した炭鉱町らしくレトロないい感じです。

4


私は正直言って高級な更科蕎麦より田舎蕎麦の方が好みなのですが、でもここの蕎麦は専門店にしては安くて美味い!

でも、現場で働くには蕎麦では腹持ちが悪いので他の店を一人飛び込みであちらこちら食べ歩いてみると、食いしん坊の私は三笠市内のランチにすっかりはまってしまいました。(苦笑)・・・続く。


紅葉まつり

1


日曜日はボランティア活動で、今手伝いに行っている現場の附近で開催された、紅葉まつりのお手伝いでした。

2


社長以下本社にいる役職員がほとんど参加したのですが、私の作業服がこんなにも汚れていたとはこの写真を見るまで気づきません!(苦笑)

3


私の担当は、上から降りてきた車を右側の駐車場に案内する役目です。ここは身障者用の駐車場で、一般車は入って来れないようになっています。

これは簡単な仕事と思いきや・・・

4


ところがいざやってみるとそう簡単な事ではなかったのです。

色々な人が色々な質問をしてきます。「トイレは何処ですか?」とか「シャトルバスの乗り場は何処?」等すぐ答えられる質問ならいいのですが、入った事もないトイレなのに「どちらのトイレが綺麗?」とか「昨年あった釣り堀は何処?」、「ダムカードは何処で貰えるの?」さらにはちょっと怪しい恰好をしたおばさま達に「厳さまはもう着いた?」とか、アドリブで答えなければならない質問も沢山あったのです。

5


それでもお弁当を頂いたので10:00から16:00までは頑張ってやらなければなりません。(苦笑)

6


私の母親と妹も祭り会場に遊びに来たので、ヤマメの塩焼きを買ってきてもらいましたが、ビールは我慢!(笑)

7


市長をはじめ、市の偉い人達がステージから投げる紅葉まんじゅうまきが始まりました。

8


皆さん、まるでクマ牧場のクマのように上から投げてくる食べ物を必死でキャッチしています。その中に・・・

9


何処かで見た事のある顔が・・・

娘夫婦を連れて運転をさせ、ご機嫌に昼間っから酔っています。(笑)

11


何ン田研二さんのものまねショーが始まり・・・

10


元バンバンのメンバーで、心凍らせてがヒットした高山厳さんの歌謡ショーも行われました。

最近はどこのお祭りでもものまねショーと歌謡ショーのパターンなのかな?

もみじが赤くなるにはちょっと早いし、他の町のお祭りと重なったせいか、私の創造よりは来客数が少ない感じがしました。

でも、雨が降らなくてラッキーでしたね。

飲み会

1


週末は高校生からの友人Hるみ君がしばらく出張に行くので、Kっち君とまさかつ君とケン、そして会社のボーリング大会から抜けてきたカバ君と飲み会でした。このメンバーと飲む時はいつものパターンで1次会は2丁目にあるくりや、そして2次会はその2階にあるHるみ君の娘婿のお店。このパルミジャーノにはビックリでした!

2次会では高校時代の同級生で唯一のマドンナであるA山さんも登場・・・

2


そして3次会はいつもの猪木へ。手前はまさかつ君の影響で少々逆光になっていますが、奥にいるのが私のブログ初登場Hるみ君です。見た目はちょっとヤバイけれど、実はとっても優しい!(笑)

3


酔った浜益の友人Kっち君はいったい何を写そうとしているのか・・・(苦笑)
ちなみに前にいるナメちゃんも同級生なのです。

4


思い通りの写真が写せずKっち君はショックだったのだろうか?すっかりおやすみモードになってしまいました。(笑)

そして私は翌日ボランティアの参加があるので早く帰りたく、このチャンスを逃がしません。午前2時もまわり早速我家に連れて帰る事にしました。

この後、ケンに捕まったまさかつ君は私の家に着いた時は4時を回っていたとか・・・(苦笑)

残念ながらこれ以外の写真は幸か不幸かピンボケの為、使い物になりません!このメンバーでの飲み会は、今度はS男ちゃんの所で来春かな?


定山渓天狗岳

1


くどいくだりですが、今週初めから仕事で本格的に現場に出る事になって生活リズムが変わってしまい、すっかり投稿が遅れてしまった三連休最後の日の今年最後に決めた夏山登山です。

メンバーは従兄と二人。誘っていたS男ちゃんは、亀を助ける為に海に行ってしまったのです。(苦笑)

今まで縁無く初めての定山渓天狗岳登山ですが、登山口までの道に迷ってしまい8時20分に登山開始。

2


最初のうちは沢筋を歩いていきます。前日の雨の影響なのか、とてもよく足元が滑ります。途中数カ所ちょっとだけ危険な個所があると聞いていたので、念のためこの日は30mのザイルを装備して登る事にしました。

そしてこのすぐ後、前から急ぎ足で歩いてきた人に「仲間がこの先で滑落して怪我をしたので、連絡に行きます。」と言われたのです。

こりゃあ大変だと思いながらも私達の携帯電話ももちろん圏外。私は無線機を装備していなかった事を悔みました。

3


ここが滑落個所。白っぽい服を着て歩いている人のあたりで頭から滝に落ちたようです。

4


滝の下で怪我をしている人を、その場にいた人全員で水面から上げ、寒くないようにツエルトやレスキューシート被せたり、さらにはお湯を沸かして温めたりしながら救助を待ちます。

そして40分後位にヘリが轟音とともにやってきました。最初は高い上空から場所を確認しているようでした。私達は赤色の合羽などを振り回して居場所をヘリに教えます。

場所を確認した後に、ギリギリの低空飛行でそばに来ました。もの凄い風で、伏せていないと風で飛ばされます。

5


そしてレスキュー隊の方がヘリから降りてきます。

6


レスキュー隊の方は遭難者の方の様子を見て処置の判断をしています。

7


その間、ヘリは一度遠くに離れます。この写真で風の強さがわかるでしょうか?

8


ここから何枚かの写真は動画を切り抜いたものですが、皆でヘリで吊上げられる場所まで怪我をしている人を移動し、レスキュー隊の人と一緒に吊上げられます。

9


こうやって見ると、やっぱりレスキュー隊の人ってカッコイイですね!憧れます。

10


無事ヘリに乗り・・・

11


飛び去って行きました。意識もしっかりしていたし、両手も動いていたので、無事を祈ります。

12


1時間40分後に、私達も気をつけながら登山再開です。

13


山の中腹あたりは前日の天気でかなり葉は落ちたようですが、紅葉も最高でした。

14


頂上直下の最後の急斜面。前の人が登りきるまで待機します。

15


11時10分、頂上到着。登山口を偶然にもかなりショートカットしているので、遭難救助のお手伝いをした割には早く登れた山でした。

16


羊蹄山の上は白くなっています。

17


さっぽろ湖

18


遠くに見える十勝岳連峰は真っ白です。一週間前に登って良かった・・・

19


12時下山開始、13時20分に登山口到着。前を歩いていた人はここから自転車で手稲まで帰るとか・・・世の中色々な人がいますね!

それにしても今年最後の夏山登山、とても貴重な体験ができたとともに、反省点も沢山できました。今一度勉強しなければ・・・(苦笑)

おたる亭

1


連休の二日目、カバ君とかっち君との今年最初で最後のツーリングが雨で中止になり、少し早く札幌へ。

従兄家族を誘ってS男ちゃんの会社で最近オープンしたばかりの寿し居酒屋、おたる亭に行ってきました。

2


S男ちゃんにセットして頂いた個室。家族や友人で飲むにはとっても落ちつけるPB空間で、すすきのにいると言う事が忘れてしまいます。

3


何故か料理の写真がピンボケだらけであまり良いのがありません。さんまのまんまの写真は写ってすらいなかったのです。
私の大好物のサンマとサバの刺身。

4


そしてわたく氏といぶきとさらさとのスリーショット。

5


このサラダはさらさが私に盛り付けてくれたのです。小学3年生なのに上手ですね!

6



この日は従兄の家にお世話になりました。寝酒に少し家でも飲みました。留守番していた愛犬バディーも参加です。

冬支度、一発目。。。

1


今年度も我家の普段の食事はもちろんの事、沢山のお客さんを招くことができた焼肉ハウス。
来週から時間的に忙しくなるので、解体する事にしました。

2


毎年同じですが、始まりと終わりは必ずN課長補佐とです。現場から帰ってくるのを待ちながら食事の準備。

お酒の燗がついたところで、タイミングよくN課長補佐が到着。
今回のメインは月形町にある、さかいのジンギスカン味付けラムを冷凍庫から解凍しました。

3


それと今年度まだN課長補佐が食べていなかった根室で仕入れた秋刀魚です。
そして二人でお酒を飲みながらの業務連絡をし・・・(苦笑)

4


雨の降る翌朝、解体開始。ところが時々風が凄く強くて一人ではちょっと危険な状態。なので車庫の中や裏の物置の中を片付けながら、風の弱い時を狙っての作業です。

5


濡れているビニールもカビると嫌なので、雨の合間に水滴をふきとります。

6


一番大変なのは屋根の解体。これこそが風は一番天敵です。そのまんまで下に降ろして、N課長補佐から借りたインパクトレンチを使いバラバラにします。

7


単管類は物置の下に、そして屋根材とラティスは天井に収納します。

8


焼肉ハウスの片付け後、今年度発生したいらないゴミをリサイクルセンターに運び、床屋に行ってこの日は終わりました。

この風景を見ると、来年またここに焼肉ハウスを建てる春が、いまから待ち遠しいです。

平面図

平面図


我家の自家用車はどちらも走行距離が15万km越え、そして私のは15年、カミさんのも10年以上使用していているのですが、いっぺんに2台ともダメになるとダメージが大き過ぎます。
と言う事でお金がないので中古ですが、カミさんの車を先に入れ替える事にしました。

経費を少しでも安くするために、車庫証明の書類もカミさんが自分で作ってみたのです。

でも、この平面図、外に出てメジャーで計測しながら2時間かけて書いたそうですか、おまわりさんに却下されたようです。

本人はかなり怒っていましたが、私も思わず見て笑ってしまいました。
こんな平面図もあるんだなと・・・(苦笑)

富良野岳

1


今回はS男ちゃんと従兄家族という異色のメンバーで、秋深まる富良野岳に行ってきました。

本当はこのメンバー+フーミンさん家族だったのですが、都合によりフーミンさん達が参加できなくなったのが残念でした。

私の自宅5時30分出発の予定でしたが、妹が寝坊して5時40分出発、そして私の予定より10分早い7時50分に登山開始です。駐車場は私達の車3台を停めた途端に満車です。たぶん・・・

2


今回の服装は、サラサとおそろのモンベルのオレンジジャンバーで決めてみました。でもこのジャンバー、歩きだして10分で暑くて二人とも脱いでしまったのです。(笑)

3


30分弱で安政火口に到着。ここの登山、登山口からここまではウォーミングアップだし、帰りはここからがクールダウンなのです。

4


子供達はバランス感覚が良いので岩の上をポンポンと跳ねながら歩いて行きます。後ろから進む妹はやっと歩いているような感じが・・・(苦笑)

5


この日は安政火口の少し上あたりが紅葉のピークでした。


6


この日はどういう訳か頂上が遠く見えるのです。それでも暖かく風もなし、この時期としてはベストコンディションです。

7


登りながら振り返るとこんなふうに十勝岳が見えます。

8


頂上には10時30分に到着。私の予定より30分程早く到着しました。

サラとツーショットで私もご機嫌!

9


そして妹と従兄家族との集合写真。S男ちゃんが撮影してくれました。

10


前夜、我家で飲み過ぎて二日酔い気味の従兄に娘のサラサはおかまいなしでカメラ目線!(笑)

11


食料係のわたく氏は、ヤクルトおねえさんから購入してからすっかり日にちが経過し、賞味期限の切れかかった青汁入りのインスタントラーメンを玉子入りで作りました。風が無風なので作り方がまったく無防備です。普通なら山の上でこんな風に広げて作るなんてありえません!

12


そのラーメンを岩の上で食べる長男のイブキと妹のサラサ。この上から見える景色は・・・

13


雲の上です。私も子供の時にこんな経験ができたなら、今の人生とは変わっていたかも?(苦笑)

14


下りはS男ちゃんがバテバテの妹にカーボンシャフトのダブルストックを貸してくれ、そしてS男ちゃんは妹の一本ストックを使いながらおじいちゃんのように下ります。(笑)

15


S男ちゃんが登りの時から気にかかっていたこの岩。ここを歩かないと気がすまないようです。結局下りで歩きました。(笑)

16


子供達は最後まで元気一杯!つねに先頭を歩きます。

17


午後2時下山。二人とも大変ご満悦!

18


そして汗を流しに白銀荘へ。S男ちゃんのポルシェの助手席に乗ってご機嫌のサラサです。

でも、S男ちゃんの愛人にはまだちょっと早いかな?(笑)

週末

1


週末、従兄家族が我家に来ると言う事で、私の家族が集まりました。

2


今回我家に初お目見えの、私の妹家族に新しく加わったそら。犬の大好きなサラサは大喜びです。

3


翌朝は登山なので朝が早く10時就寝。このサラサが一番張り切っています。(笑)

コンサート

1


元カシオペアのドラマー、神保彰さんのワンマンオーケストラコンサートに、音楽のわかるHべぇ〜君とKっち君を誘って行ってきました。こんな凄い人のコンサートが地元の文化センターで聴けるのです。

2


凄いテクニックと音に圧倒されっぱなしのコンサートでした。さすが日本を代表するどころか、世界的なトップドラマーだと思います。

3


しかもこんな素晴らしいコンサートがHべぇ〜君のおかげで低価格で聴けたのです。

普通ならありえません。またまた感謝の一日でした。

にんにく

1


2か月以上放置されていた我家の畑。ここに今年もまたにんにくを植える事にしました。

昨年植えた物は6月に水を与えるのが少なすぎて、思ったより大きくなりませんでした。マルチを張ると、水を与えるのが難しくなります。

2


にんにくは、種の大きさが大事です。そこでHべぇ〜君がまたまた江部乙でにんにくを作っている90何歳かの名人から種を分けてもらったのです。

3


Hべぇ〜君指導のもと、牛フン堆肥を混ぜて土を作ります。

4


溝を掘り、底に肥料を入れ、少し土を戻してにんにくを20cm間隔に植えました。一列19個で全部で5列です。一列分種が足りなくなったので、私が今年収穫したものを使用。

5


今年はマルチを張りません。さて、来年の7月末にはどうなる事やら・・・今から楽しみです。(笑)

道北へ・・・続き

1


甥っ子に9時出発の約束で家に迎えに行くと、ベットで睡眠中(苦笑)
すぐさまたたき起して出発しました。時間の遅れを取り戻すために高速道路を飛ばしてまずは名寄の道の駅で休憩。

2


その後さらに北上し、美深町でちょうどお昼になったので、冷えた体を温めるためにもラーメンを食べる事にしました。

3


ここのお店、噂では聞いていましたが、ラーメンのメニューの数が凄い多いのです。

4


お店に置いてあった雑誌の切り抜きを見るとなんと6720種類。とてもアホらしくて真剣にメニューを考える気にもなりません。(苦笑)

5


甥っ子はこのCタイプ、私はEタイプを注文しました。ここまで多いと考えるのも面倒でどうでもよくなります。
でも、取り器が用意されていて、どちらの味も楽しむ事ができました。そしていざ食べてみるとどちらもなかなか美味い!

6


その後、中川町を通過し天塩町へ。あと少し頑張れば稚内ですが、今の季節と気温では帰る事を考えると北上するのはここが限界です。さらには南西の強風で帰りはアゲインストになってしまいかなり大変!

7


飲まず食わずほとんど休憩なしで留萌の黄金岬到着。もう日が沈みだしています。ここから直帰すれば1時間、浜益経由だと2時間。迷いましたが浜益へ。

8


やっぱり最後はここで決めないと!。友人の奥さまにコーヒーをゴチになり、残った力をふりしぼって帰宅。暗くなると寒さがさらに強烈でした。

この日の走行距離500km。家でお風呂に入った途端にぐったりです。

翌日のSちゃんとの登山、中止になって安心しました。(笑)
今年はあまりバイクは乗れなかったです。あと1回位かな?

プロフィール

まあどん

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ