昨年の2月に父が亡くなり一人減ってしまいましたが、今年も一日遅れですが家族で正月を過ごしました。
元旦の朝からの私の仕事。まずは一番出汁と二番出汁を作る事から始まりました。
そして連子鯛の下ごしらえ。
自慢のうろこ取器で手強い鯛のうろこも何のその!(笑)
下ごしらえ完了。最後の塩加減が勝負どころ・・・
そしてお刺身のつま作り。
今年の行きつけの魚屋さんで仕入れしたのはこの5品。海老だけはスーパーで購入です。
盛り付けはイマイチ。まだまだ修行が足りません!
広尾町のかに祭りで購入したかにを冷凍保存していました。一人一杯の豪華版!(笑)
深夜にもなると甥っ子達全員が揃いました。でも一人だけ死んでいます。
本日の朝ごはん。
と言うことでこんな家族ですが、本年もよろしくお願い致します。<m(__)m>
あけましておめでとうございます🎵
今年もよろしくお願いします。
刺し身の盛合せに関して指導❗
パセリは使ってはいけません。これで昔のスーパーか昭和の盛り付けになります。
マグロとサーモンは色的に隣り合わせはいけません。
薄造り以外は立てなければ活きよく見えません。
その他10項目以上ありますがあとは有料で教えます。笑