山岳会で冬ルートのジャイアント尾根経由で富良野岳へ。
まずは二本の川渡。ここで滑って転倒すると、お終いなので慎重です。
予定の定刻通り9時スタート。山の上が見えません。
斜面がアイスバーンで硬く、序盤から登るのに手こずります。
1時間半位でほぼ森林限界。遠くの建物の前に駐車した私の車が微かに見えます。
少し前を歩いていたスキーヤーが沢に向かって滑り出しましたが、転倒して滑落。ケガがなくて何よりでした。その後体制を直してカッコ良く滑り降りて行きました。
それを見た我々もスキーをとうとう使えなくなりデポ。
アイゼンを装着して登りました。
風がほどんどなく、気持ちよく登れます。
奥の山は前富良野岳。冬ルートだからこそ見られる風景です。
富良野岳頂上方面。でもこれ以上晴れる事はありませんでした。
ホコ岩。
登り始めて3時間半、ホコ岩の上がこの日の頂上にしました。ここから頂上まではあと2時間位ですが、天気もあまり良くなく、ここまで来るのに条件が悪くて時間がかかり過ぎました。
下山。
十勝岳方面ですが、雪がかなりとけています。春はもうすぐかも?
スキーに履き替えT美さんの滑り。この超軽い板は春山向きです。
モーグル系の滑りをするOさんの滑り。カッコイイけど、ペットボトルが邪魔みたい?
最後は川を渡っておしまい。帰りは仮に転倒しても温泉直行なので余裕です。約5時間半の山行、残念ながら頂上には行けなかったけれど、春山を感じたとても楽しい登山でした。皆さん春一番のバタバタした毒が抜けたかな?(苦笑)