今日の睡眠前

日々の日記です。

仕事

新年会

4



今年の初仕事はサーバーに溜まっていた3年分約1千5百件のメールの削除から(苦笑)

1



そして週末の夜は山岳会の新年会。I藤先輩宅で開催しました。会のメンバー1人の実家が仙台。そして親が駅前で肉屋さんを営んでいる関係もあって差し入れがあり、なんと仙台牛タン4mmカット、さらには超レアな田酒の純米大吟醸山廃。

2



仙台牛薄切り。こちらはしゃぶしゃぶで!

3



M田先生が持参してくれた50年前のウイスキー。お陰さまで飲み過ぎましたが、女性たちにも囲まれ楽しい新年会でした。(笑)

高所作業車

1



週末は弊社で地域のイベントに参加しました。私の担当は高所作業車の運転。

2



目線高さで14m近くまで上がると周りの景色が一望でき、子供たちには大うけでした。私は一日中芸能人並みに写真やビデオに写された事でしょうね!(笑)

銀聖


お昼は今が旬の日高地方で僅かに漁獲されるブランド鮭、銀聖丼を食べました。
でも今年は海水温が高いせいなのか、ほとんど獲れないらしいです。

3



夜はスポーツクラブ仲間のお誕生会。クラブの元先生が登場するサプライズもあり大変盛り上がりました。


地域貢献!

1


快晴の日曜日に新十津川町で開催された雪まつりに、同僚6名と共にボランティアスタッフとして参加しました。私達の担当は駐車場の誘導係。そして私の配属はメイン駐車場の出口です。一方通行にするので車の進入を防ぐとともに入口への誘導、そして出てくる車の誘導でした。

2


私の目の前にはくじとたこやき売り場がありました。なかなかの繁盛です。

3


途中で用を足したくなり、駐車場内の誘導係だったN君にちょっと変わってもらい、場内の様子を撮影しました。たいへんな賑わいです。

4


子供たちは楽しそう!

7


突然左の方から「カシャッ!」とシャッター音が。振り返ると新十津川町在住のミキーニさんに隠し撮りをされました。(笑)でも、差し入れに温かい飲み物を3本も頂いたのです!

5


9時から13時まで誘導係をやっておしまい、ボランティアスタッフには500円分の食事券を頂きました。会場には美味しい食べ物が沢山あったようですが、私たちが食べることができたのはこのイカスミウインナーとポトフのみ、残念ながら他はすべて売り切れでした。

6


それでも皆お腹を空かしていたようで、美味しそうにご馳走になっています。でも4時間も動きっぱなしだったので、これでは足りるわけがありません!この後同僚皆とクジラ館で食事を!

普段現場では協力会社に委託している交通誘導員の気持ちがわかる大変有意義なボランティアとなりました。交代要員は必要です!(苦笑)

凍てつく・・・

1


昨夜は突然友人からのお誘いがあり、ブログ更新は中止しました。一日遅れの更新です。

昨日の栗山町は朝から吹雪模様、道路はガリガリ君のアイスバーン。そんな状況が災いしたのか、工事現場近くの道路で一般車がこんな状態。

見てしまった以上知らぬ顔もできません。ここは国際救助隊サンダーバードとまではいきませんが、「車がある程度壊れてもいいから引っ張り出してくれ!」と救助要請があった以上、仕事を放り投げてでも手助けをするのが我社の方針です!(苦笑)

2


ブルドーザーを用意して、ワイヤーを車にかけ、引っ張り出します。
引っ張り方向を間違えるとさらに悲惨な状態になるので、引く方向に気を使います。これぞ技術者魂・・・?(苦笑)

3


無事完了。ここで名も言わず風と共に去りたいのですが、現実そんなカッコよく去る事もできませんでした。でもしっかりお礼は断りましたよ!

4


そして今朝は−22℃の凍てつく世界。ペンタックスQ7オートで撮影です。

7


そしてこちらは同じカメラで同じ時間にサーフ&スノーモードで写した写真です。

やっぱりカメラの善し悪しはオートモードでどれだけの写真が写せるかですね!だんだんとS男ちゃんのブログネタ状態になってきた・・・(苦笑)

5


まあそんな事は仕事では関係ない話で・・・(本当はあるんですよ!(´∀`*))

6


ここまで冷えるとエンジンがかからない重機や油が詰まったりする重機等、機械にはトラブル続出。まったく天気がこんなに良いのに仕事になりません!(苦笑)

通勤

1


私の家から約60km離れた栗山町の現場まで今月末まで応援に行く予定なのですが、昨日の朝の通勤風景。

自宅附近は晴れていたのですが、高速道路は美唄から先は吹雪の為6時20分から通行止め。

あともう少し早く家を出れば通過できたのに・・・(苦笑)

2


国道に出てみると、まだ視界はありました。

3


ところが運命の分かれ道?三笠の道の駅の所で視界はほとんどありません。まっすぐ行けば岩見沢市内に入るので渋滞に巻き込まれる。

ここから左折して三笠栗山線に入れば渋滞を回避できるが視界と道路の保障がありません。たぶん栗山方面に行く多くの人はここで悩んだと思います。

私はサングラスを持っていなかったので、安全を選んで岩見沢市内に入りました。サングラスがあればホワイトアウトと言えども少し見えるので、三栗線に行ったと思います。

実はもう一つの選択方法がここであったのです。それは道の駅で待機。でもやっぱり朝なのでそういう判断は思いつきませんでした・・・(苦笑)

4


岩見沢市内は案の定渋滞、とろとろ走りますが衝突する心配はありません。

5


市内を過ぎて栗沢町あたりまで来ると空が晴れてきました。

6


栗山町は快晴です。長沼町を中心にここら辺りはやっぱり同じ空知なのに天気が比較的良いのですね!

こういう日の北海道の通勤は命がけです。(苦笑)
さて、今日も天気が怪しいので気をつけないと!

ちょっと変わったやつ!

1


今宵札幌ではドームで嵐のコンサート。そして真駒内では永ちゃんのコンサート。すすきのの夜は大変賑わい、S男ちゃんは大忙しでしょうね!ご褒美に山の道具がまたまた沢山買えそう・・・(笑)

嵐はともかく、永ちゃんのコンサートは行きたかったなぁ〜!
永ちゃんのアルバムの中でも私が一番影響を受けたのは、ちょうど恋するセブンティーンだった高校生の頃の1977年に発売された武道館スーパーライブ。サンテでもipotで聞きながら時々走っているし、今も聞きながらブログを更新しています。(笑)

前置きは長くなりましたが、そのアルバム2枚目の最初に永ちゃんが「ちょっと変わったうやつ!」と言って私の大好きなバーボン人生という歌を歌うのですが、私もネタがないので仕事の話で「ちょっと変わったやつ!」

こんな機械は見慣れないと思いますが、ランブルストリップスと言って道路に凸凹をつける機械。

2


作業はこんな感じです。


3


ラインを引いて完成。道路を作るにあたって正面衝突事故を防止するものなのですが、中央分離帯だとたいへんお金もかかるし道路の幅も必要になります。
よく見かけるセンターポールだと除雪の邪魔になるし、あれって運転していて結構おっかないですよね!

これは、この上にタイヤが乗ると突然ゴロゴロと音が発生してハンドルも振動するので、ドライバーに車線を逸脱したことを警告してくれるのです。但しバイクは気をつけなければ焦るかも?

ちなみに中央分離帯に比べお金はかからないと言っても、1m工事するのに3万円程かかります。ビックリでしょ!(笑)

話は永ちゃんに戻して、北アメリカで原木を買付けに飛び回っているカバ君、今はどのあたりで私のブログを見てくれるのかな?

ルイジアナ?テネシー?シカゴ?それともはるかロサンゼルス?ちょうどトラベリングバスを聞いています!(笑)

開いた口が・・・

カッター


更新ネタが全く思い浮かばず、あまりやりなくはないのですが仕事ネタ。

これはハンドカッターと言う機械で、コンクリート等を切るのに使います。今日現場に行ってみると作業員さんから「これ、エンジンが全然かからない!」と言われたのです。

リース会社から借りている機械なので取替えてもらおうと電話をしてみると、代わりの機械がないとの事。なので「修理をすぐするので工場まで持ってきてください!」と言われたのです。

周りを見渡すと、最低の人員で仕事をしているので持って行けるような人はいません。
結局私が約15km離れた工場まで急いで持って行く事になりました。

工場に着くと忙しいのか誰もいません。ラーメン屋なら多少待たされても我慢できますが、こういう時はきつい!10分位してようやく工場の人が帰ってきたのです。

そして「この機械エンジンがかからない」と言うと、すぐ機械を見てくれたのですが、なんと燃料が入っていなかったのです。「これではかからないよね!」と、逆に言われてしまいました。

私は恥ずかしいと同時に開いた口が塞がりませんでした。ここまで来ると怒る気もしません!(苦笑)

燃料


現場に戻ると「何が悪かったの?」と聞かれましたが、私が優しく原因を話すと皆さん青ざめ・・・

やっぱり他人任せはいけませんね!(苦笑)

高所作業車

高所作業車


久しぶりの更新です。

直接私の業務に関係ないのですが、今年取った高所作業車の運転資格

この高所作業車を使って・・・

ソフトボール場


陽ちゃんの旦那さんから頂いたEOS 50Dを使って完成写真の撮影です。

ピンネシリ


ついでにピンネシリも・・・

暑寒


そして暑寒岳・・・

さて、今日は約一カ月ぶりの休日。これからS男ちゃんと浜益でデートです。(笑)

スリット


除雪機


雪解けがなかなか進まず、ハンドガイドの大型除雪機をお借りしました。

コクピット


コクピットはこんな感じで、操作レバーが複雑に沢山あります。

除雪


スリットと言えば切れ目、隙間のことを言うのですが、私的にはチャイナドレスのような女性のスカートとかのちょっとセクシーなものを思い浮かべてしまいます。(苦笑)

でも、平地にスリットをいれるのは雪を早く融かす有効手段でもあります。

全景


Tさんに朝現場の説明を簡単にした後、札幌方面に行って所用を済まして帰ってくると、作業は終わっていました。

スリットの効果は、日の当たる面積が大きくなるのでそれだけ融雪が進みます。でも、太陽の方向を考えないと、効率よく融雪が進みません。

このスリットは南北に切られています。これが東西に切られていたら・・・

ここまで説明しなくてもちゃんと考えてやってくれるのがやっぱりプロですよね!(苦笑)

それでも雪融けは2週間程遅れています。さて、次の手は・・・

積雪深

積雪深


今日は春分の日。なのにどうなっているのだろう今年の気温。この写真は先週末の写真ですが、N課長補佐と二人で昨年施工した現場の積雪深を測定したのです。

雪崩埋没者を捜すのに使用するゾンデ棒を使って・・・(苦笑)

測定の結果まだ1m30cmもありました。早く雪を解かさないとちょっとマズいのですが、それにしてもこれでは多すぎて手も足も出ません。

こりゃあ、4月下旬頃から忙しいぞ!

高所作業車

講習


一昨日と昨日の二日間は、高所作業車の技能講習を受けるために旭川に行ってきました。受講者は総勢5名。

高所作業車


初日は学科の勉強で、二日目の朝は学科の試験です。そして実技が・・・

いきなり高所作業車に乗せられ、この車種は最大17mまで上がります。
17mと言えばビルのだいたい5、6階に匹敵するので旭川の街並みが一望できましたが、それ以上にこの狭い空間で立つとビビりました。(苦笑)

練習


そして一人ずつ交代しながら操作の練習を数回して、最後に実技の試験。

練習では誰よりも完璧な私でしたが、試験の時は見事失敗!
ちょっとのミスからあわててしまい、二人の間にぶら下がっている紐をつけ忘れたので減点が大きかったと思います。

合格は一応しましたが、本番に弱い気の小さな私だとつくづく・・・(苦笑)

激辛


初日の講習会場の近所にあった食堂、味の三平本店で食べた激辛三平みそラーメン750円。
出張旅費が一日1,000円なので、前日の昼食代200円オーバーをトータル50円マイナスに帳尻合わせ・・・(笑)

しかし、あまりにも辛く、量も普通のラーメンの1.5倍位はあると思われるので、胃と腸が完全に壊れてしまいました。(苦笑)

悪天候2

土工


昨日も風が強く、ひどい悪天候の一日でした。土工班は午前中で撤退。

建柱


粘りに粘っていた防球ネット班も、午後3時で降参。

私はと言うと、午前中はISOの再認証審査で拘束され、夕方とある書類を必死に作っていたからなのか地震にもまったく気づかず・・・(苦笑)

でも、夜のスポーツクラブでの運動は楽しかった。今日からいい日になって欲しいなぁ〜!

悪天候

切盛り


シバレがそこそこ入ってこの時期としては絶好の土工事を行うチャンス。
やっと現場らしくなったと思いきや、この後雨でさらには大変な強風。
今年の冬将軍は大変意地悪な奴です。

唯一の楽しみは、日本海の波の高さが6m位になるので、浜益の友人の浜小屋の前に超久しぶりにルッツが上がるかも?情報によるとかなり期待ができそう・・・(苦笑)

12月の雨

基礎


昨日は12月だと言うのにひどい雨でしたね。写真はファールポールの基礎を設置しています。

私の世代なら12月の雨と言えばユーミン、しかも荒井由実時代の古い歌を思い出してしまいますが、メルヘンチックなその曲の詩とは程遠い、雪国の工事現場はこんな世界です。(苦笑)

「雨にも負けず、風にも負けず、不屈の精神!」今日も一日安全作業で頑張ろう!(笑)

・・・でも、こうなるとシバレが欲しいなぁ〜!

思う事・・・

現場


今、わたく氏が担当している工事現場。さて、何を作っているでしょう?

・・・「はい、全員不正解です。」 と、S男ちゃんのブログ風に始まるの今日のくだり・・・(苦笑)

仕事って、追いつめられると他人の仕事が良く見えます。でも、そんな事は決してありません!
それぞれの業界で、それぞれの仕事の内容と立場で厳しさがあると思うのです。

私は幸か不幸か素晴らしい友人が多いので(苦笑)、そんな事も教えてもらえます。


試食


たとえば先日の事、陽ちゃん達と食事をして別れた後、S男ちゃんのお仕事のお付き合いをさせてもらえました。
夜中の12時過ぎに、焼肉屋で試食です。試食も仕事なんて羨ましいと我々の業界なら思う人もいるかも知れませんが、50歳を過ぎた人間にとって、夜中のこれはキツイ!(苦笑)

当然ですが料理長の顔を見ると真剣そのもの。ですよね、競争が厳しい世界にとって、お店が生きるか死ぬかの一つの問題でもあります。料理の良否を判断する上司も責任重大。当然食べ方や味について質問をしたりアドバイスもします。つまり、判断するには食の知識と味覚が要求されます。

猫


さらには華やかなススキノの陰で、力強く生き抜いている小さな命も見せてもらえました。
もちろんそれには差し伸べる手も必要なんだと・・・

今のところ全く出口は見えてはいませんが、少なくとも私はこれ以来、布団に入ってからは仕事の事を考えるのはやめました。布団の中で考えていても、何も解決できませんよね!

これだけでも随分と、精神的には楽になったのです。(苦笑)

この時期の土いじりなんて、どんなに頑張ってもまともな物にはなりません。でも、今までそれを苦にして、うつやノイローゼになったり、さらには命を絶った方も私の知っている人だけでも数人います。
今年も嫌な話ですが、この天気の流れではそんな人達がたぶん結構いると思われます。

私は今のところ結果がわからないので種明かしはしませんが、ちょっと発想を変える事にしました。
これも友人や同僚達、素晴らしい仲間のお陰でしょうね!(苦笑)

子供達

説明


珍しく仕事ネタでの更新です。(苦笑)

子供達相手に工事の説明をする現場の所長、子供達には理解できない専門用語をつかわないで説明する事はとっても難しいのですが、体を張って必死に説明していました。
リハなしにしては上々の出来です。

BH


私もお手伝いに行き、子供達を重機に乗せて操作の説明をしたのですが、突然のありえない質問にしどろもどろ・・・(苦笑)  でも、子供って建設機械がお好きなようで、みんな嬉しそう!

モルタル


その他にも測量機械を使ってターゲットを覗かせたりしましたが、最後はモルタル均しの実体験。
しかも水と砂とセメントを混ぜるところからです。今の子供達は泥んこ遊びすら経験がないと思うので、みんな興味深々。私は一番おとなしくてカワイイ女の子に手ほどきをしました。(笑)

メッセージ



後日、子供達から頂いたお礼のメッセージ。読んでいると逆に元気を貰えます。

たまにはこんな仕事もいいものですね!(笑)

完成間近

N課長補佐


完成間近の現場を最終チェックする所長のN課長補佐。(たぶん?) 私のブログには、同僚の中では隣人W君と同じ位登場してくる人物です。(笑)

こういう姿が土木の技術者としてカッコ良く見えます。難工事だっただけにたぶん走馬灯のように現場の始まりから今日までの経過を頭の中で駆け巡っているのだと私は思います。

しかし、幸か不幸かこの後ろ姿を見ると、随分と痩せてしまったのが目につきます。まるで別人。おそらくこの8か月位で10kg位は痩せたと思われます。

あともう少しの辛抱ですが、竣工検査が無事終わり、打上げをやるのが楽しみです。

でも、最近私は貧しくて付き合いが悪いので、誘ってもらえないかも?(苦笑)
(ここでジャブを軽く打っておかないと・・・(;^_^A)


ハイテクマシン

バックホー


最近あちらこちらの工事現場で時々見られる、バイブリッドのパワーショベル。私のような業界人はバックホーとかユンボって言います。
先週行った当社の現場にも導入されていました。協力会社さんの機械です。

モニター


たまたま運転手さんが、私の元同僚でとってもよく知っている人だったので、ハイテクマシンの説明を色々としてもらいました。

モニターではプリウスとかの車と同じで、エンジンか電気で動いているかを確認できます。またGPSによって、機械の動きを本社と販売店でリアルタイムで確認する事ができ、故障がした時などは、修理する人が場所をいちいち聞かなくても瞬時にその場所に行けるだけでなく、どこが不調なのかを表示もしてくれるのです。「凄いなぁ〜」と、思うと同時に運転手さんはサボれないので大変だと思いました。(苦笑)

操作の違いは、今までの普通の機械というのは運転手さんがエンジンの音の大きさを聞きながら操作レバーの強弱を操作していたのですが、ハイブリッドの機械は力がかからない時にはエンジンの回転数が下がるので、音を聞いていたら操作が上手くできないのだと言っていました。ちょっと、慣れるまで大変なようです。

こういう機械を使用するのは、燃料の節約もありますが、一番の目的はCO2の削減です。

光波


そしてこちらは当社が今年導入した、自動追尾する測量の機械。価格はハーレのバイクが新車で一台購入する事ができます。(苦笑)

光波2


いざ、距離を計ろうと思ったのですが、何が何だかさっぱりわかりません。
だんだんとハイテクマシンを前にすると少しビビってきました。(苦笑)

でも、何よりも普段毎日使用する人は扱いが大変です。こんなの倒したら大変だ!


小型移動式クレーン

学科


三日間小型移動式クレーンの免許を取得に、札幌方面に行ってきました。

直接私の業務には関係ないのですが、これで災害時等に出動要請があれば、5t未満の荷をクレーンで積んで運ぶ事ができます。いざという時、少しは役に立つかも?(苦笑)

朝から晩まで学科は二日間あり、最後にはペーパー試験です。なので、寝る事はできません!(笑)


模型


受講者の人達は建設業とは限らないので、このような模型を使って説明する事もあります。

でもこの模型、子供だけではなく大人も欲しくなる模型です。特にグレーダーが欲しかった(笑)

実地


最後の1日は実地訓練で最後に試験がありました。
前日、前々日と二日間この時期としては異常に暖かかっただけに、今日はマジ寒い。
風が肌に突き刺さります。

でも、札幌方面はこのように天気が良かったのですけれど、岩見沢から上は大変だったようで・・・

帰りは渋滞に巻き込まれ、マジ疲れました。で、もちろん試験は合格ですよ。(笑)

お祭りの夜

お祭り


こんなにこの街に人がいたのか、と思うくらいに賑やかな滝川の本祭り会場。
露店の美味しそうな物を買って飲んだり食べたりと皆さん楽しそう・・・

でも、さすがに夜10時近くなると人の数もかなり減ってきました。

工事中


そんな会場からわずか道路一本離れた場所にある当社の下水道工事現場。

30年前位から市内で下水道管を布設した場所は、分流式と言って雨水管と汚水管が別々になっているのですが、駅に近い市内中心部のこの辺りは下水道管が古く、合流式と言って雨水と汚水を一本の管で流しているのです。
と言う事は万が一大雨が来て下水管から水かあふれた場合、当然汚水も流れるのです。
簡単に言ってしまえば、それだと衛生上も良くないし、下水管そのものの能力も落としてしまいます。

そこで、新たに汚水管を布設して、今まで合流式だった下水管は雨水管として使用します。


それにしてもこんなお祭りの夜の遅い時間にもかかわらず、N課長補佐をはじめ担当職員と直営作業員の人達が頑張っていました。

工事中2


こういう交差点部に仕事がさしかかった場合は、安全に交通解放ができるまで、工事を終わらせなければならないのです。なので、途中ではやめられないのです。
たぶん予定ではこんなに遅くはならないようにと作業計画を立てていたと思いますが、いざ掘ってみると、想定外の障害物等が出て来て、なかなか思うようにはいかなくなります。これだから街中の仕事は大変。

それでも絶対雨が降る滝川祭りにもかかわらず、雨がぱらつく程度で良かったと思います。
片付けも含め11時頃までに終わったかなぁ〜?。

この後もっと難所の箇所があります。この日はそれの前哨戦みたいなものかな?。

でも、N課長補佐がいる限り、安全第一で頑張ってくれる事でしょう!(笑)

地域貢献

グランド


たまには仕事の事でも書きたいと思う事があるのですが、私の今の業務は企業秘密(笑)
なので現場に行かない限り書きませんが、地域貢献活動なら問題ないでしょう。

先週末、雨の隙間を狙って行った、会社に隣接している中学校の野球グランド整備。
毎年恒例の活動です。皆さんすっかり手慣れたもの。まあ土木屋さんなのでお手の物ですが、継続する事が大切ですね。
現在は駐車場になっているのですが、この中学校の軟式テニスコートが会社の裏にあった時代もあるのです。

花壇


こちらの写真は、今週初めに行った、これまた近くにある(ちょっと離れているかな?)保育所の花壇整備の状況です。この保育所での地域貢献活動も毎年行う事は違うのですが、恒例行事です。

これは、昨年暗渠工事の現場で余った土管を再利用して整備しています。
お金をかけなくても、頭を使えばそれなりに整備ができるものです。H君の発想かな?
素晴らしい!

幼児


幼児達は大喜びしていますが、これは花壇が整備された事ではなく、ミミズを見て喜んでいるのです。今の時代は子供達にとってはミミズすら珍しいのでしょうね。

ちなみに私の一番嫌いな生物はミミズです。小さい頃は見ただけで泣いていました。(笑)
子供の頃は魚釣りの餌にして友達たちは遊んでいましたが、残念ながら私はミミズを触れなく、釣りはできませんでした。
今でも見た瞬間、なんともいえない気持ちになってしまいます。(苦笑)

足跡


いきなり話は変わりますが、私が上の写真のグランド整備を行っていた頃、山仲間の先輩達が道民の森から登る神居尻山に行っていたのです。

その登山道の途中の雪渓の上にはなんと熊の足跡が・・・。
ほんの少し前の足跡だそうです。怖い怖い!

これから山菜採りの本格的なシーズンです。皆さん熊には気をつけましょう!

完成

完成安全パトロールに行ってきました。
これから冬に向け始まる現場や、進捗が50%位の現場もありますが、この時期完成した現場はこの通り綺麗です。
土木の風景もなかなかいいですね。



隣工区隣工区もこれから春に向けて大変だろうな・・・。

マルチング

1昨日の丸加高原の風景。
すっかり雪景色です。
さすがにここは雪足が早い!




2元の散策路の入口にあった標識を・・・






3新しく作った散策路の入口に移設しました。
久しぶりに使った剣先スコップ。
今朝はすっかり筋肉痛です!(涙)
紅葉がない場所に落ち葉が散っていますが、これはマルチングという方法。
一番上の写真の根元から拾い集めてきました。

昔、同僚のK君が砂川に万里の長城を作った時に教えてもらった方法です。
でも木の無い所に落ち葉・・・不自然かな?

文学の径

1丸加高原では、9月末のコスモスフェアーの頃はさっぱりだった花が、何故か今頃満開です。






29月から始めた現場内では、紅葉もほとんど終わり、最後の色づきを見せてくれています。
そして今日で現場も完成予定。





3先週の天気の良い日に写した写真を並べていますが、散策路の進入路はこんな感じ。
このチップはカラマツ材です。
日焼けしてきてだんだん味のある色になってきました。




4森の中の散策路。
そして散策路の中には・・・






5径と書いて「こみち」と読むのですが、榛谷美枝子さんや一木万寿三さんの句碑があります。






6裏には作者のプロフィールが書かれています。






7先日文化勲章を受章した有馬朗人さんの句碑もあります。






8地元出身でもないこんな凄い人の句碑があるのが不思議です。






9そろそろこの地は雪に覆われますが、かんじきを履いて散策するのがおすすめかも?(笑)

私にも少しは俳句の才能があれば・・・(悲)

仕事とお酒

1たまには自粛している仕事の話も。
昨日は社内の安全パトロールに参加しました。
まず最初に道路工事の現場に行くと・・・




2ちょうど、コンクリート打設の真っ最中。
土木屋さんはコンクリート打設風景を見ると、やはりテンションが上がってきて取り仕切りたくなります。(笑)





3その後、橋の現場2か所に移動し・・・






4最後にダム関連の工事現場に行って一日が終わりです。
どの現場もきちんと整理されていて問題はありませんでした。
書類の整理は、各人個性がでるので見ていてもユニークです。
同じ会社の仕事と言えども他の現場は見る機会が少ないので、私も何かと勉強になります。


5一日の仕事が終わって、夜は友人の酒屋が酒蔵から杜氏さん等を呼んで主催する日本酒の会。
年に2〜3回酒蔵を変えて開催されます。
今回は、あの久保田で有名な朝日酒造さんでした。
大吟醸のような高級なお酒は確かにフルーティーで美味しいけれど、私のような庶民はやはり参乃越州のような飲みなれた味の純米酒を飲むとほっとします。
やはり貧乏人なのですね。
酔いも進み、とんでもないメンバーと、とんでもない話に花が咲きました。(謎)
お酒を飲みながら人と話をするのは楽しいですね。
でも翌朝が問題!(笑)

注意不足?

木橋古くなって強度不足となり、危険なので撤去する瞬間の木橋。






解体あっけなく落橋してしまったのですが、雨が降っていたのを言い訳に、肝心な写真がレンズに雨しずくが付いていたのか撮影失敗。
何だか心霊写真みたくなってしまいました。
所詮携帯電話のカメラだと自分に言い聞かせているのですが・・・。
やっぱり注意不足かな?

A型のKさん

防寒俗に几帳面と言われているA型の人。
職長のKさんも几帳面な人で、血液型はやっぱりA型。
冬の現場と言うものは、何かとブルーシートを大量に使わなければなりません。
しかし、その後片付けは大変な事。
破れたりしてもう使えないものは処分。しかも処分費は大変高いのです。
そして使えるものは、折りたたんで倉庫に保管するのですが、私が片付の際、トラックを借りるお金をケチって「会社の車に積んで片付けられるものはできるだけ積んで!」とKさんに指示を出したのです。

ブルーシートするとKさんはお見事というか芸術的に会社のワゴン車にブルーシートを積んで片付けてくれました。
さすがA型の男!O型の私には絶対この写真のようには積む事ができません。
途中で飽きて、挫折してしまいます。(笑)
そういえば、A型と言えば元同僚で今も親友のリトマス紙さんや
YOKOちゃん。
社内を見たらGッチやKミ。ちょっとA型っぽくないが若手ではNッチとS君。ワタもA型だったかな?
共通点は、皆タイプは違いますがある意味、几帳面かも?

みんなこれくらいの事はたやすいのだろうな・・・(爆)

やっと!


今週昨年10月から始まった現場が完成し、本日無事検査が終わりました。
これも最後に書類の作成等、応援してくれた同僚達のお陰でもあります。
昔のヤンキーではないですけれど、限られた時間では一人では何もできません!(笑)
感謝・・・。
それにしても今回は最後の最後まで雪に悩まされました。
この写真は昨日の模様。3月末だと言うのに・・・

先週ちなみにこの写真は先週末撮影したもの。
完成写真を写すために除雪してここまでにしたのですが、週末の悪天候で、また白銀の世界に逆戻り。
本当は綺麗に完成した現場を全部、検定官に見てもらいたかったのですが…。
まあそれはともかく、とりあえず肩の荷が下りました。

タヌキ余談ですが、昨日現場内の点検中、雨水桝の中でタヌキを見つけました。
ちょっと驚いたのか私の方をずっと見ています。
なかなか愛くるしい顔でした。
桝の中はタヌキにとって、この時期にはちょうどいい住処なのですね。


コンクリートは野生の動物達にもやさしい・・・?

標識

標識1普段車を運転しながら、なにげなく見ている標識。
いざ目の前で実物を見ると、想像以上に大きい物です。





標識2道路勾配が6%(水平1mに対して高さ6cm)と急勾配な道路では、まっすぐ建てているはずの支柱が、横から見ると目の錯覚で斜めに見えます。
人間の目はいかにあてにならないか、この写真を見ればわかると思います。




標識3最後に道路からの高さが5m以上確保されているか確認して設置完了。

どこにでもある標識ですが、この標識でも一つ100万円以上するのです。
皆さんくれぐれも車でぶつけて壊さないよう安全運転を!(笑)

危険予知?

タンク1今日は、日中の温度が10℃近くにもなり、雪が一揆に融けました。
路面はジャブジャブとなり、先ほど夕飯にとっぴーに行って来たのですが、駐車場で車が埋まって動けない人が数名いました。
そして、夜中から天気予報では雨が降ると言っています。
そこで今日現場を歩いていて、この写真の風景。

「どんな危険がひそんでいるか?」
「雪崩が起きて灯油タンクが倒れ、油が漏れる!」

なぁ〜んて事になったら一大事。

タンク2現場は注意していても自然相手なので突然何が起きるかわかりません。
職長さんに指示をして、安全だと思われる所まで移動してもらいました。
大袈裟と内心思っているかも知れませんが、嫌な顔一つせず、すぐ実行してくれます。
これが直営施工の良い所!
プロフィール

まあどん

記事検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ