土曜日の坊主山でコンデジを落としてしまったので、日曜日は急遽ヨドバシカメラに行くことにしました。その行く途中の腹ごしらえ。らんちの看板が一瞬うんちに見えるのは私だけでしょうか?(笑)
メニュー。もちろんお目当ては幸寿司丼です。
一瞬焦りましたが、上げ底になっているのでごはんの量はそんなにも多くなく、女性でも食べられると思います。
そして迷った挙句にしばらく相棒になるコンデジはこれ。インスタ映えする写真撮らないとね!(笑)
日々の日記です。
でも、この眼鏡を無くしたら大変です。下手に持ち歩けません!(苦笑)
やっぱりお弁当箱は角より丸の方が洗いやすくて使いやすい!
今日から新年度が始まりましたね。食料品の塩等なにかと物価が上がって生活に負担がかかりますが、家庭向け電力市場がきょう全面自由化されたのは周知通り。
我家も少しでも電気料金を安くしたく、先日電気料金比較サイトにて我家の条件を入力し、どの会社が一番お得か検索してみました。
結果はと言うと今まで通り!(ーー;)
残念ながらオール電化の家には今のところ何のメリットもないのです。
でも、何もしなければ負担が増えるばかり。そこで微力ですが私の枕元にある照明をかえる事にしました。疲れていたり飲み過ぎたりすると、時々電気を消し忘れるのです。
そこで今まで使っていたコールマンの電気ランタンを、秀岳荘から買ってきた折りたためて空気で膨らますソーラー充電式のランタンにかえたのです。
太陽光で8時間充電すれば満充電。空気を入れて、膨らませばこんな感じ。
小、大、点滅と3種類ありますが、連続点灯で満充電からなら6ー12時間使用できます。
これなら枕元だけではなくキャンプにも使えるし、いざ停電になった時の防災グッズとしても十分使えます。
まさに一石三鳥 お得な感じ!(笑)
ちなみにこれはスマホ。やはり使い物にならない・・・(苦笑)
ここからが一眼。これも陽ちゃんの旦那さまから頂いたEOS50D。カメラが何処にピントを合わせていいのか迷った感じの写りになっていますが、やはり一眼になれば写真は締まってきます。もちろんちゃんと調整して写せば写真はガラッと変わります。
そしてこれが今回頂いたミラーレスの一眼です。ちょっと癖があるようなので使いこなさないと納得のいく写真が撮れないかも?
楽しいけれど、プレッシャーもかかるなぁ〜!(笑)
まあどん